第三セクター鉄道位置図
鉄道フェスティバルで配布していた第三セクター鉄道位置図です。平成30年4月1日現在で、黒字は特定地方交通線・国鉄新線を引き受けた鉄道事業者(33社)、赤字は新幹線開業により並行在来線を引き受けた鉄道事業者(7社)です。
あれっ、足りないなあ。青い森鉄道が入ってない。富山ライトレールも入ってないなあ。
ここに出ているのは、第三セクター鉄道等協議会加盟会社だけです。加盟していない会社もあるんだ。なぜ加盟していないのだろう。謎です。
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 夕暮れの富士山(2023.01.29)
- 高崎線開業140周年のポスター(2023.01.27)
- さいたまランフェス2022-23に参加しました(2023.01.22)
- 2023年1月21日の鉄(活)動日誌~今日もWスタンプラリー(2023.01.21)
- 2023年1月14日の鉄(活)動日誌 Wスタンプラリー始動(2023.01.14)
「鉄道」カテゴリの記事
- 高崎線開業140周年のポスター(2023.01.27)
- ヘッドマークスタンプラリー2023 ダイジェスト(2)(2023.01.24)
- 懐かしの駅スタンプラリー2023 ダイジェスト(2)(2023.01.23)
- 2023年1月21日の鉄(活)動日誌~今日もWスタンプラリー(2023.01.21)
- ヘッドマークスタンプラリー2023 ダイジェスト(1)(2023.01.16)
コメント
北近畿タンゴが
高速バスのウイラーが経営の
京都丹後になったんやけど
ミスプリかな?
投稿: アレレ | 2018年10月13日 (土) 18:56
>アレレさん
第三種事業者として北近畿タンゴ鉄道は存続しています。ということで、第三セクター鉄道としては北近畿タンゴ鉄道ということになっているのでしょうね。
投稿: テームズ | 2018年10月14日 (日) 00:44