« 岡山 Rail&Run(3)  津山まなびの鉄道館1 | トップページ | 岡山 Rail&Run(5) 津山-新見-岡山 »

2018年11月17日 (土)

岡山 Rail&Run(4) 津山まなびの鉄道館2

岡山 Rail&Run、その4です。

扇形車庫の先に進んで、しくみルームへ。
津山駅の出札。満員という表示もあったんだ。

181110okayama31

 

懐かしいタブレット閉塞。チンチンと鳴るのが聞こえるとそろそろ列車が来るなとわかり、タブレット交換は毎日見てました。通過列車が、駅の後端にあるらせん状のポールに前駅からのタブレットキャリアを引っ掛けて、駅の先端にあるタブレット受けにセットされたタブレットキャリアをタブレットキャッチャーで受け取っていくのは、見てて楽しかった。

181110okayama32

 

一生懸命覚えました。

181110okayama33

 

その他、あるみルーム、まちなみルームを見学して鉄道館を後にしました。

181110okayama34

 

再び津山駅。到着した時には気付かなかったのですが、C11 80が駅ロータリーに展示されてました。陽の光を浴びて輝いてました。

181110okayama35

 

それから目に付いたのが、このB'zの看板。メンバーの稲葉さんが、ここ津山出身ということだそうです。これをバックに記念撮影している人もいました。

181110okayama36

 

津山はこれでおしまい。次に向かいます。

181110okayama37

(つづく)

↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

|

« 岡山 Rail&Run(3)  津山まなびの鉄道館1 | トップページ | 岡山 Rail&Run(5) 津山-新見-岡山 »

旅行・地域」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

博物館」カテゴリの記事

コメント

B'zの看板の前で昨年の12月に記念撮影をしました。初めて津山駅を降りたのは28年前でした。

投稿: ケンミン | 2018年11月17日 (土) 21:12

>ケンミンさん
おっ、撮影されましたか。
私は、今回初津山でしたが、滞在時間が1時間ちょっとしかなく、まなびの鉄道館しか行けなかったのが残念でした。

投稿: テームズ | 2018年11月18日 (日) 23:16

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 岡山 Rail&Run(4) 津山まなびの鉄道館2:

« 岡山 Rail&Run(3)  津山まなびの鉄道館1 | トップページ | 岡山 Rail&Run(5) 津山-新見-岡山 »