ぐんまワンデー世界遺産パスの旅(2)
畳敷きのお食事処の四分の三はテーブル席だったのには驚きました。ちゃんと舞台もあり、温泉旅館の宴会場の雰囲気はあります。壁には、わたらせ渓谷鐡道の駅のスケッチが飾られてました。
私が頼んだのは、きりゅうどん。千円也。桐生丼とうどんを掛けたわけではないと思いますが、うどんとのセット。ソースのよく染みたカツが3枚、どんぶりに乗っかってます。美味しかったです。他のメンバーは、山うなぎ丼を。山うなぎってなに?うなぎが採れるの?と疑問に思いましたが、スライスした山芋にうなぎのタレをかけたものでした。
お昼も終わって、いよいよ温泉です。帰りの列車まで1時間半近くあったので、サウナも入ってゆっくりしました。私は、脚の湯治気分でお風呂でマッサージしてました。
下り間藤行きの列車を温泉センターの廊下から撮影。後方の煙突からディーゼルエンジンの排ガスが後方になびいているのがわかるかな。
14時22分発の桐生行きに乗って戻ります。行きと同じ車両でした。
わかりづらいですが、枯葉を巻き上げて走る様は、この時期の風物詩。
相老まで戻ってきました。各駅に装飾されているイルミネーション。点灯するとどんなにきれいなんだろう。
(つづく)
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2023夏青春18きっぷの旅 山陰・山陽編 2日目(3)可部線・アストラムライン(2023.09.23)
- 2023夏青春18きっぷの旅 山陰・山陽編 2日目(2) 三原駅・呉線(2023.09.22)
- 2023夏青春18きっぷの旅 山陰・山陽編 2日目(1) スカイレールサービス(2023.09.21)
- 2023夏青春18きっぷの旅 山陰・山陽編 1日目(6) 木次線→芸備線→広島へ(2023.09.20)
- 2023夏青春18きっぷの旅 山陰・山陽編 1日目(5) 出雲市駅で駅撮り・木次線(2023.09.19)
「鉄道」カテゴリの記事
- 2023夏青春18きっぷの旅 山陰・山陽編 2日目(3)可部線・アストラムライン(2023.09.23)
- 2023夏青春18きっぷの旅 山陰・山陽編 2日目(2) 三原駅・呉線(2023.09.22)
- 2023夏青春18きっぷの旅 山陰・山陽編 2日目(1) スカイレールサービス(2023.09.21)
- 2023夏青春18きっぷの旅 山陰・山陽編 1日目(6) 木次線→芸備線→広島へ(2023.09.20)
- 2023夏青春18きっぷの旅 山陰・山陽編 1日目(5) 出雲市駅で駅撮り・木次線(2023.09.19)
コメント