« ぐんまワンデー世界遺産パスの旅(2) | トップページ | 「かぞくいろ RAILWAYS」を観てきました »

2018年12月18日 (火)

ぐんまワンデー世界遺産パスの旅(3)

ぐんまワンデー世界遺産パスの旅、その3です。

わたらせ渓谷鐡道桐生駅に戻って、徒歩で上毛電気鉄道の西桐生駅に移動。上毛電気鉄道で中央前橋まで乗ります。切符を無駄にしないために、無駄に乗り鉄します。

18121521

 

駅舎内で見つけた鉄道むすめの描かれた自販機。ちなみに、改札に立たれた2名の方も女性でした。

18121522

 

元京王井の頭線の車両。クリスマストレインに乗りたかったのですが、時間が合わずノーマル車です。

18121523

 

温泉疲れと車内の暖かさでつい居眠り。気付いたら大胡まで来てました。車庫に停まっていたデハ101は車内から見れましたが、写真は撮れませんでした。

18121524

 

終点の中央前橋到着。ちょうどクリスマストレインが停まっていました。

18121525

 

車内のクリスマス装飾のほんの一部。乗り継ぎの関係上、ゆっくり見ることは出来ませんでした。

18121526

 

中央前橋駅から前橋駅へのシャトルバスに乗車。
何と自動運転バスでした。確かに運転手さんはハンドル操作を行っていませんでした。スピードはとてもゆっくりでした。

18121527

 

これが自動運転バス。天井から突き出した黒いゴツイものがカメラなんだろうな。

18121528

 

両毛線で高崎まで戻って、今回の行程は終了。ここで解散しました。

18121529

世界遺産とは全く関係ない旅でした。

(おわり)

↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

|

« ぐんまワンデー世界遺産パスの旅(2) | トップページ | 「かぞくいろ RAILWAYS」を観てきました »

旅行・地域」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ぐんまワンデー世界遺産パスの旅(3):

« ぐんまワンデー世界遺産パスの旅(2) | トップページ | 「かぞくいろ RAILWAYS」を観てきました »