第20回ハイテクハーフマラソンのフル参加
毎年この時期に行われるハイテクハーフマラソンですが、今回20回記念大会ということでフルが新設されました。完走メダルも出るということでエントリー。
スタートフィニッシュ会場は赤羽駅から徒歩15分程の荒川河川敷。
十分な広さとトイレ設置でストレスなく準備ができました。
フルは、下流と上流のそれぞれのハーフのコースを両方走ることになります。
9:30に号砲がよくわからず何となくスタート。スタート時は曇り空でしたが、急速に回復。風も微風で走りやすいコンディションでした。
10㎞過ぎの第1折り返しまでは、膝の痛みもさほど気にするほどではなくキロ6分程で順調に進みました。
ところが、この東武のりょうもう号を撮った後から、急激にペースダウン。
まずは、意識が朦朧となる瞬間が度々訪れるようになり、エネルギー切れで脚が上がらなくなり、果ては右足のふくらはぎと太ももに攣りが発生。ヘッドバンドの締め付けが頭への血の循環を悪くしていたようで、それを外したら意識の方は大丈夫になりました。15㎞過ぎのエイドステーションで、バナナ2個とジェル1個を食べてエネルギーも回復してきたのですが、攣りだけは改善せず、スピードを上げるために脚を上げるとピキッピキッと痛みが走る状態で、キロ10分まで落ち込んでしまい、そのままペースを上げることができなくなりました。
このままレースを続けても制限時間内にゴールできそうになさそうになり、また膝が悲鳴を上げてきたので、20㎞過ぎにリタイアすることを決断。中間地点の会場のところまできて断念しました。
リタイヤするのは、マラソンを始めてから初めてのこと。完走できないと、メダルどころかTシャツやドリンクももらえず、手ぶらで帰ることに。とても悔しいことでした。この無念は、2月の京都で晴らすことにします。
↓ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 山手線 忠犬ハチ公生誕100年記念ヘッドマーク(2023.12.09)
- 2023.12.8江の島出張土産(2023.12.08)
- 2023.12.2 夕暮れ時の江ノ電(2023.12.02)
- 東京国際フォーラムの干支ツリー(準備中)(2023.11.30)
- WHITE KITTE 2023(2023.11.28)
「ランニング」カテゴリの記事
- 第43回つくばマラソンに参加しました(2023.11.26)
- 第36回上尾シティハーフマラソンに参加しました(2023.11.19)
- 2023北陸の旅 2日目(1)(2023.11.11)
- 金沢マラソン2023(2023.10.29)
- 第7回東日本ハーフマラソンに参加しました(2023.10.01)
コメント
2月に京都ですか。寒いですよ(笑)
年末に京都市交通局が市電デザインのICOCA発売したんでぜひどうぞ。
投稿: アレレ | 2019年1月27日 (日) 19:13
>アレレさん
寒いですよね。
多少寒くても、風のない晴天であって欲しいです。
ICOCA情報ありがとうございました。
投稿: テームズ | 2019年1月27日 (日) 19:41