鹿島臨海鉄道で鹿島神宮へ(2)
ガールズ&パンツァーラッピング車、水戸駅では見られなかった反対側の絵。
どんな話なのが、ちょっと興味が湧いてきました。
大きな鹿島神宮駅。初詣時期とサッカー試合開催日は混雑するのかな。
駅から続く坂道を登って鹿島神宮にお参りに来ました。
本殿と、
奥宮にお参り。
本殿から本宮までの参道が気に入りました。林の中の幅の広い、砂利じゃない参道は、江戸時代の街道を思わせる。江戸時代なんかは、こんな感じで人の往来があったんだろうな。
鹿島神宮の鹿。餌を買えば、近づいてあげることができます。
鹿島神宮から駅に戻ってきました。今度は、ガールズ&パンツァーの2号車が停まってました。
帰りは、鹿島臨海鉄道で戻らず、高速バスで東京まで帰ることにしました。それにしても、東京行きの高速バスの多いこと。15時台なんか10分おきに出ているのには驚きました。JRより速いし、安いし。15時30分の直通東京行きは、ほぼ満席でした。
(おわり)
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- WHITE KITTE 2023(2023.11.28)
- 2023夏青春18きっぷの旅 山陰・山陽編 まとめ(2023.11.24)
- 2023北陸の旅 まとめ(2023.11.20)
- 2023北陸の旅 3日目(4)(2023.11.18)
- 2023北陸の旅 3日目(3)(2023.11.17)
「鉄道」カテゴリの記事
- 大宮総合車両センター一般公開(2)(2023.11.27)
- 大宮総合車両センター一般公開(1)(2023.11.25)
- 2023夏青春18きっぷの旅 山陰・山陽編 まとめ(2023.11.24)
- 2023北陸の旅 まとめ(2023.11.20)
- 2023北陸の旅 3日目(4)(2023.11.18)
コメント