« 京都マラソンと京都鉄旅(6) | トップページ | 京都マラソンと京都鉄旅(8) »

2019年2月25日 (月)

京都マラソンと京都鉄旅(7)

京都マラソンと京都鉄旅、その7です。

曇りの天気予報とは裏腹に、晴天となりました。6:50にホテルをチェックアウト。高槻市駅に来ました。

190216kyoto61

 

京都マラソン当日。快速急行の一部列車は、受付会場最寄駅の西京極に臨時停車しました。7:06発の快速急行は、京都マラソン参加者で満員。吊り革にも掴まれない状態。対して、普通列車はガラガラ。1本前の普通列車でゆっくり座っていくべきだったかな。

190216kyoto62

 

スタート会場の、わかさスタジアム京都に到着。ここで、応援してくれる高校時代の同級生と落ち合いました。

190216kyoto63

 

スタートまで30分程ありましたが、スタートブロックに整列しました。ゴミ袋で作ったポンチョは着てましたが、天気に恵まれ寒さを感じませんでした。

190216kyoto64

 

9時スタート。Bブロックからのスタートでしたが、脚のケガがまだ治っていないためスピードは控え目。どんどん後方ブロックの人に抜かれてしまいました。悔し恥ずかしだけど、仕方ない。
5㎞を過ぎて渡月橋が見えてきました。この先、橋の近くで同級生が応援してくれてました。応援があると嬉しいですし、走る活力になります。

190216kyoto65

 

仁和寺では、お坊さんが応援してくれてました。

190216kyoto66

 

今宮神社では、和太鼓応援。

190216kyoto67

 

エイドステーションでは、生八ッ橋も。

190216kyoto68

 

3種類出てましたが、3種類とも頂きました。

190216kyoto69

 

そして、京都植物園内では芸妓さんと舞妓さん。走路を挟んで反対側に同級生が私の到着を待ち構えていて、私が来た時に呼んでくれたようですが、私はこっちに気を取られて全く気付きませんでした。撮り終えてさて走り始めようとした時に気づいたから良かったのですが、気付かずに走り去っていたら怒られていただろうな。

190216kyoto70

 

鴨川に沿って南下。同級生の応援は、合計4ヶ所でした。都市型のマラソン大会は、地下鉄等を使って何か所も応援できるからいいですね。

190216kyoto71

 

何とか無事にゴール。今の膝の状態、脚力、体重では、これが限界。半年前とは別人です。

190216kyoto72

 

完走メダル。第8回なので、8の字がデザインされてます。ゴール後にこれを首にかけてくれるのが楽しみだったのですが、京都は手渡しでした。ガッカリ。

190216kyoto73

 

会社と家族には、完走飴ちゃんをお土産に購入しました。

190216kyoto74

(つづく)

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

|

« 京都マラソンと京都鉄旅(6) | トップページ | 京都マラソンと京都鉄旅(8) »

旅行・地域」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

ランニング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 京都マラソンと京都鉄旅(7):

« 京都マラソンと京都鉄旅(6) | トップページ | 京都マラソンと京都鉄旅(8) »