里山トロッコ列車の旅(2)
菜の花は綺麗に咲き揃ってますが、桜はまだまだこれからの感じ。
列車から降りて、周囲を散策。ホームでは、コーヒーや焼きそば、焼き芋の販売が行われてました。
駅舎入り口の犬の石像。聖徳太子の1億円札を首にぶら下げてました。
SLを模したディーゼル機関車。SLのような黒煙は吐きません。
上り列車がやってきました。上総牛久まで乗ってきた列車が、養老渓谷まで行って折り返してきました。
貸切だった車両には、ちゃんと「団体貸切」のサボが付いてました。
上り列車からタブレットを受け取り里見駅を発車。沿線には菜の花畑が増えてきました。菜の花を絡めての撮影者も多かったです。
(つづく)
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 茨城バスツアー(2023.05.27)
- 二見 夫婦岩(2023.05.15)
- 鳥羽水族館のラッコ(2023.05.14)
- 浜松町の小便小僧~2023年5月(2023.05.02)
- 群馬県富岡市一之宮貫前神社(2023.04.22)
「鉄道」カテゴリの記事
- 秩父鉄道 わくわく鉄道フェスタ2023(2)(2023.05.22)
- 秩父鉄道 わくわく鉄道フェスタ2023(1)(2023.05.21)
- 2023年5月20日の鉄(活)動日誌~秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023(2023.05.20)
- 近鉄まつりin塩浜(2023.05.13)
- 鉄道博物館 鉄道と制服展(2023.05.10)
コメント