第31回春日部大凧マラソンに参加しました
令和最初の参加大会は、第31回春日部大凧マラソン。昨年に引き続き、今年も参加しました。初夏の暑さと闘う大会です。
会場の庄和総合公園の入口には、大きな凧の看板。毎年5月3日と5日に大凧あげ祭りが行われます。その実物大の凧の看板です。間の4日にマラソン大会が開催されます。
ハーフに参加。10:04スタート。中途半端な時間にスタートするのは、2㎞付近に東武アーバンパークラインの踏切があるため。なるだけ引っかからないように時間が調整されてますが、それでも引っかかって止められます。今年はJブロックからスタートの私も、あと5秒遅かったら引っかかってました。
昨年夏に痛めた膝は治らず令和に持ち越し。そんな状態でも参加しました。ロキソニン飲んで、ロキソニンテープ貼って、サポータ-をして参加。幸いにも痛みは出ずに済みました。初夏の暑さが堪える時期ですが、ちょうど走っている時は雲に日差しが遮られて直射日光でダメージを受けることは少なかったです。ただ、体重増と脚力の低下のため、昨年のような走りは全くできませんでした。
結果は、2時間6分。ちょうどキロ6分ペースでした。今の脚の状態でこの記録は御の字です。
今まで行きも帰りも会場と駅の間は徒歩でしたが、今回初めて帰りにシャトルバスを使いました。長蛇の列でしたが、次々にバスがやって来るので15分程度で乗ることができました。座れませんでしたが、やっぱり楽ですね。
自宅に戻った後、それまでの晴天がウソのように天候が急変し、雷雨となりひょうまで降ってきました。どっか寄り道していたらアウトでした。
今回走っている最中に膝の痛みは出ませんでした。このまま出ないことを祈ります。そして、以前の走りを取り戻したいです。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 夕暮れの富士山(2023.01.29)
- 高崎線開業140周年のポスター(2023.01.27)
- さいたまランフェス2022-23に参加しました(2023.01.22)
- 2023年1月21日の鉄(活)動日誌~今日もWスタンプラリー(2023.01.21)
- 2023年1月14日の鉄(活)動日誌 Wスタンプラリー始動(2023.01.14)
「ランニング」カテゴリの記事
- さいたまランフェス2022-23に参加しました(2023.01.22)
- 第23回ハイテクハーフマラソンに参加しました(2023.01.08)
- 川越八幡宮詣2022(2022.12.30)
- 2022年を振り返って(2022.12.31)
- 三重県初のフルマラソン参加 旅ラン(4)(2022.12.28)
コメント