第5回さいたま国際マラソンに参加しました
天気は快晴。昨日の寒さもなく、マラソン日和となりました。昨年は、怪我が治らず5時間24分という記録でした。先月の横浜で4時間29分だったので、4時間15分を目標タイムとしました。
エントリー時の目標タイムが4時間30分だったので、Eブロックからのスタート。号砲からスタートラインを越えるまでに15分かかりました。
前半は左足甲と右膝の痛み、後半は左太ももの張りのため全然スピードが上がらず、我慢のランでした。エイドで出てきた、彩華の宝石、十万石饅頭、ちちぶまゆ、芋ようかん、うなぎの蒲焼きは、しっかり頂きました。昨年は遅すぎて、芋ようかんとうなぎの蒲焼きが食べられませんでした。
フィニッシャータオル。色とキャラクターは昨年と同じですが、デザインが違いました。またバスタオルが1枚増えましたが、すぐ色落ちしてしまうんですよね。
完走メダル。小さいですけど、重量感はあります。
記録はネットで4時間36分。先月の横浜より悪かったです。今の自分の実力を思い知らされた大会でした。2年前は、3時間39分だったのにな。
着替え後、けやき広場の埼玉うまいもの市場へ。遅く帰ってきた人にはやさしくありません。お昼として秩父のわらじカツ、家族のお土産に舟和の芋ようかんを買おうと思っていたのですが、どちらも既に売り切れ。さて、何にしようかと会場内をフラフラしながら、回転が早そうで売り切れそうになかった豆腐ラーメンにしました。市民優待券があったので、600円が400円で食べられましたが、ちょっと歩いでコクーンに行った方がゆっくり食事できたかも。
来月は、ハイテクマラソン、赤羽です。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 夕暮れの富士山(2023.01.29)
- 高崎線開業140周年のポスター(2023.01.27)
- さいたまランフェス2022-23に参加しました(2023.01.22)
- 2023年1月21日の鉄(活)動日誌~今日もWスタンプラリー(2023.01.21)
- 2023年1月14日の鉄(活)動日誌 Wスタンプラリー始動(2023.01.14)
「ランニング」カテゴリの記事
- さいたまランフェス2022-23に参加しました(2023.01.22)
- 第23回ハイテクハーフマラソンに参加しました(2023.01.08)
- 川越八幡宮詣2022(2022.12.30)
- 2022年を振り返って(2022.12.31)
- 三重県初のフルマラソン参加 旅ラン(4)(2022.12.28)
コメント