第55回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会
毎年恒例、今年も行きました。第55回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会。
いつもながら大変な人混みでした。
取り敢えず赤福とえがわの水ようかんを購入して、赤福茶屋で一休み。
赤福食べた後、今年は久し振りに輸送弁当の列に並びました。とてもなが~い列に、これは1時間はかかるだろうと思いましたが、25分程で入場できました。買ったのは、このめはり寿司のみ。最安値の弁当です。
締めは、清泉寮ソフトクリーム。
物販はありませんでしたが、ご当地ピンズのガチャが8台並んでました。山手線E235系のラインナップされてました。
正月明けの一大イベントとして、毎年行っちゃうんですよね。また、来年も行くことになるでしょう。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 秩父鉄道 SL運行区間初延伸 行田市駅発「SL日本遺産のまち行田号」特別運行のお知らせ(2025.06.21)
- 近鉄大阪線・名古屋線・南大阪線などで新型一般車両デビューのニュース(2025.06.19)
- キヤE195系 大宮駅にて(2025.06.15)
- 三重テラス つ↔よか ローカル鉄道公共交通展(2025.06.14)
- 東日本のんびり旅パス 発売開始(2025.06.18)
「ご当地ピンズ」カテゴリの記事
- 第55回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会(2020.01.13)
- 第21回鉄道フェスティバル(2)(2014.10.15)
- ご当地ピンズ 京成ピンズDX(2012.08.08)
- 12年6月16日の鉄(活)動日誌~東京おもちゃショー2012(2012.06.16)
- 信州私鉄4社ピンズDX(2011.10.09)
「駅弁・弁当」カテゴリの記事
- 台湾鉄路の食文化展(2025.04.15)
- 第60回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会(2025.01.14)
- 京王百貨店 台湾フェア(2024.11.02)
- 台湾環島の旅 3日目(4) 奮起湖便當(2024.08.13)
- 台湾環島の旅 1日目(7) 台北の夜(2024.07.24)
コメント
めはり寿司は南紀の名物で、10年前の北限は御坊駅だったんやけど、和歌山駅で出たのは最近ですよ。
昔から紀ノ川から流れてくる柿の葉寿司文化ですわ。
大阪でも駅弁大会はじまりましたが、
いかめし。高くなりましたね。
千葉駅のトンかつ弁当が500円ですって。
投稿: アレレ | 2020年1月23日 (木) 11:06
>アレレさん
昔、新宮駅で買っためはりずしが忘れられず買ってしまいました。
いかめし高いですね。
千葉のトンかつ弁当もありました。こちらが最安値ですね。単なるトンがつ弁当だったのでスルーしてしまいました。
投稿: テームズ | 2020年1月23日 (木) 23:09