2並びの切符
今日は2020年2月2日。2が多く並ぶ日です。平成2年の時はあちこちで2並びの切符が発売されましたが、今は大抵西暦表示に切り替えているのであまり盛り上がっていません。でも、折角なのでどこかの駅の入場券、それも硬券入場券でも買っておこうかと今朝思いました。まず思いついたのは秩父鉄道。ネットでチラチラ検索していたら、そういえば相鉄も硬券入場券販売していたなと気づきました。更に、相鉄には二俣川という2のつく駅があるではないですか。ということで、二俣川まで行ってきました。
定期券売り場で「硬券の入場券1枚下さい」と申し出たら、「日付は西暦にしますか、和暦にしますか」と聞かれ、迷わず「2枚にして下さい。西暦、和暦、1枚づつお願いします」と答えました。で、購入したのが↑これです。
ダッチングではなくスタンプでしたが、係りのおねえさん、慎重に押印してました。
自動券売機の軟券入場券は西暦です。
もう1つ。二俣川から200円区間の乗車券。更に2が増えました。券番と時間までは考えてませんでした。
次は、2月22日ですね。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 三岐鉄道新型車両導入のニュース(2025.03.12)
- 2025.3の秩父鉄道ダイヤ改正について(2025.03.11)
- 保線車両の遮光スクリーンのデザイン(2025.03.10)
- 特急「水戸偕楽園川越号」(2025.03.09)
- 線路設備モニタリング装置(2025.03.06)
「鉄道」カテゴリの記事
- JR東日本 中央線グリーン車サービス開始(2025.03.15)
- 三岐鉄道新型車両導入のニュース(2025.03.12)
- 2025.3の秩父鉄道ダイヤ改正について(2025.03.11)
- 保線車両の遮光スクリーンのデザイン(2025.03.10)
- 特急「水戸偕楽園川越号」(2025.03.09)
「切符・カード」カテゴリの記事
- 秩父鉄道 開運号2025(2025.01.02)
- 松阪行き帰りの駄賃~名鉄ぶらり旅(4)(2024.12.24)
- 2024年冬の「青春18きっぷ」のチラシ(2024.11.29)
- 埼玉県民の日記念 ニューシャトル 1日フリー乗車券(2024.11.14)
- 青春18きっぷリニューアル(2024.10.24)
コメント
平成3年3月3日に330円区間の記念きっぷが出た時に
三日市町駅に買いに行きました
その時に平成33年にも買いに行こうと思ってたら
「令和」になっちゃった(笑)
投稿: アレレ | 2020年2月 5日 (水) 23:31
>アレレさん
次は、令和3年3月3日ですか。最近は和暦で印字するところを探すのが難しいですね。
投稿: テームズ | 2020年2月 6日 (木) 23:05