旅ラン 愛媛マラソン&伊予鉄道&松山(5)
まずは、撮り鉄。新旧の並び。
旧型車両の並び。これに萌えます。
同級生との待ち合わせは、駅前のからくり時計に13時ちょい前。同級生は、先に道後温泉入りし、お昼に鯛めしを食べたとのこと。知っていれば私も道後温泉で鯛めし食べたのに。
さて、13時にからくり時計のからくり仕掛けが動き出しました。2段が4段になります。これが振るラインナップの状態。
そして、道後温泉飛鳥の湯に行きました。愛媛マラソン参加者には温泉のみの無料券がもらえてたのですが、折角なので温泉だけではなく大広間での休憩付きを観光冊子に付いていた割引券を利用して入りました。
2階の大広間に荷物を置いて1階の浴室で入浴し、再び2階の大広間に戻りお茶とお菓子を頂きました。
愛媛マラソンに参加したという話をしたら、空いている時間帯だったので、個室休憩室を案内してくれました。休憩するのではなく、中に飾られている装飾品を見せてもらったということです。
1つ目は椿の間。ロール状の今治タオルを並べて椿の花をイメージしたもの。6本の色糸だけで濃淡を表してできています。後方のカーテン状のものも今治タオルでできています。
もう1つが、こちらも今治の伝統工芸桜井漆器で描かれた飛鳥から平安時代の道後温泉の情景。透明なアクリル板に漆を塗って描かれてます。
同級生とはここでお別れ。私は、道後温泉の本館に行きました。6年半前はこちらに入浴。現在改装中で、休憩はできません。
この後、家族には伊予柑1箱、会社へのお土産を買って、リムジンバスで空港へ向かいました。楽しかった松山3日間も終わりです。
空港で鯛めしを見つけました。ここで心残りをしないため、夕食にはちょっと早かったけど食べました。これで思い残すことはありません。19時35分の羽田行きで関東に戻りました。
(おわり)
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 茨城バスツアー(2023.05.27)
- 二見 夫婦岩(2023.05.15)
- 鳥羽水族館のラッコ(2023.05.14)
- 浜松町の小便小僧~2023年5月(2023.05.02)
- 群馬県富岡市一之宮貫前神社(2023.04.22)
「鉄道」カテゴリの記事
- 秩父鉄道 わくわく鉄道フェスタ2023(2)(2023.05.22)
- 秩父鉄道 わくわく鉄道フェスタ2023(1)(2023.05.21)
- 2023年5月20日の鉄(活)動日誌~秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023(2023.05.20)
- 近鉄まつりin塩浜(2023.05.13)
- 鉄道博物館 鉄道と制服展(2023.05.10)
コメント