和暦日付印の切符
令和になった時に西暦表示に切り替えるところが多かった日付印ですが、いまだに和暦で印字しているところがありました。
上信電鉄は、いまだに和暦を使っているようです。昨日、上州一ノ宮まで行った帰り、高崎までの切符を買ったら和暦の日付印でした。運賃変更の印付き。券番が9146なので、間もなく料金表示も新しいものに変わるでしょう。
上州一ノ宮駅は平日しか駅員さんいないので、土日だったら入手できませんでした。他の駅はどうなのか確認はしてません。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 東京駅にてE657系との並び(2021.01.20)
- 第56回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会(2021.01.16)
- 215系湘南ライナー 21.1.12東京駅にて(2021.01.12)
- 夜の東京駅をiPhone12で撮影(2021.01.09)
- 浜松町の小便小僧~2021年1月(2021.01.03)
「切符・カード」カテゴリの記事
- 都営〇〇線開業〇周年記念乗車(2020.12.20)
- 関東鉄道竜ヶ崎線(2020.08.14)
- 和暦日付印の切符(2020.04.07)
- 再訪高輪ゲートウェイ駅(2020.03.21)
- 4年に1度の切符(2020.02.29)
コメント