和暦日付印の切符
令和になった時に西暦表示に切り替えるところが多かった日付印ですが、いまだに和暦で印字しているところがありました。
上信電鉄は、いまだに和暦を使っているようです。昨日、上州一ノ宮まで行った帰り、高崎までの切符を買ったら和暦の日付印でした。運賃変更の印付き。券番が9146なので、間もなく料金表示も新しいものに変わるでしょう。
上州一ノ宮駅は平日しか駅員さんいないので、土日だったら入手できませんでした。他の駅はどうなのか確認はしてません。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- JR東日本 中央線グリーン車サービス開始(2025.03.15)
- 三岐鉄道新型車両導入のニュース(2025.03.12)
- 2025.3の秩父鉄道ダイヤ改正について(2025.03.11)
- 保線車両の遮光スクリーンのデザイン(2025.03.10)
- 特急「水戸偕楽園川越号」(2025.03.09)
「切符・カード」カテゴリの記事
- 秩父鉄道 開運号2025(2025.01.02)
- 松阪行き帰りの駄賃~名鉄ぶらり旅(4)(2024.12.24)
- 2024年冬の「青春18きっぷ」のチラシ(2024.11.29)
- 埼玉県民の日記念 ニューシャトル 1日フリー乗車券(2024.11.14)
- 青春18きっぷリニューアル(2024.10.24)
コメント