« 桶川駅開業135周年 | トップページ | JR東日本「駅のスタンプ帳」公式商品 »

2020年7月 8日 (水)

JR東日本東京支社 駅スタンプリニューアル

JR東日本東京支社の駅スタンプが2020年7月8日からリニューアルしました。

200708tokyostamp01

77駅に設置されていた駅スタンプ。7月7日に撮影。

 

200708tokyostamp02

そこには、7月8日からリニューアルのお知らせが貼られてました。

 

200708tokyostamp03

7月8日、リニューアルされたポスター。高輪ゲートウェイ駅が入って全部で78駅になりました。

 

200708tokyostamp04

7月7日までのスタンプ。東京駅は二重橋でした。

 

200708tokyostamp05

新しいスタンプ。各駅駅名の一文字に名所などを盛り込んでます。東京駅は、東の縦棒に丸の内駅舎の屋根のポールが配され、銀の鈴が左側にデザインされてます。こうやって駅名をもじってデザインするのは、ひたちなか海浜鉄道の駅名標に通じるものがありますね。

コロナウイルスが落ち着いたら、スタンプラリーでも企画されるのかな。スタンプが綺麗なうちに全駅押しておきたいな。久しぶりに押し鉄の血が騒ぐ。

(追記)

7月22日から8月16日までスタンプラリーが開催されます。

駅の数だけ、発見がある。「駅のスタンプ」ラリー開催します!

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

|

« 桶川駅開業135周年 | トップページ | JR東日本「駅のスタンプ帳」公式商品 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

スタンプ」カテゴリの記事

コメント

常設のスタンプ台みたいでいいですね。
JR西は窓口に言う駅が多くて、閉鎖時間というのがあって
そうなると気分が滅入ります。

うちはフジフイルム「マット仕上げはがき」に押してます
郵便番号枠付きですが、
用紙が切れても旅先で手に入るし。
マット紙でも紙質が違うので1社決めがいいですよ
ハガキホルダーに入れたら印影は長持ちしてます

最近流行の「鉄印帳」なんてどうですか?

投稿: アレレ | 2020年7月 9日 (木) 13:27

>アレレさん
常設のスタンプ台です。

台紙のこだわり、凄いです。昔はキオスクでも売っているスタンプ帳必携でしたが、最近はスケジュールを印刷したA4用紙の裏を使ってアリバイ的に押していることが多いです。今度の東京支社の78駅は、新調したスタンプ帳に押し集めようと考えてます。

鉄印帳、良さそうですが、全国となるとなかなか集まらなくてさじを投げてしまいそうです。

投稿: テームズ | 2020年7月 9日 (木) 21:39

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 桶川駅開業135周年 | トップページ | JR東日本「駅のスタンプ帳」公式商品 »