JR東日本「駅のスタンプラリー」 Part2
「祝!高輪ゲートウェイ駅開業」の文字が入った都区内パス。購入後改札で提示したら、購入駅をしっかり確認されました。
高輪ゲートウェイ駅開業記念限定クリアファイル。他の駅でも都区内パスを購入して提示すればもらえるようです。
昨日13駅まで押していたので、あっさり達成。各駅のスタンプをスタンプ帳に押しつつゴール駅の大井町へ。
NEWDAYSでのお買い物は、このスタンプクリアファイルと飲み物と塩タブレット。
景品の鉄道花札。これA4サイズなので、花札自体は小さいです。
花札自体久しくやってないので遊び方を忘れてしまったのですが、裏に遊び方が紹介されてました。
専用台紙の置いてあったところはそれにも押してきました。渋谷は渋谷駅オリジナルキャラクター”しぶやぎ”が描かれてました>荻久保だけ色が違うなと思ったら、77駅の時の台紙でした。
駅のスタンプラリーはこれで終了ですが、全78駅制覇するため本日は約7時間かけて39駅押しました。昨日の13駅と合わせて52駅。残り26駅です。
以下、昨日と今日の押印駅。押印順に並べてみました。カッコは乗換駅。
7月23日
上野 開始
御徒町
秋葉原
神田
東京
高輪ゲートウェイ
田町
浜松町
(秋葉原)
千駄ヶ谷
(秋葉原)
(上野)
尾久
赤羽
北赤羽
浮間舟渡 終了
7月24日
(赤羽) 開始
東十条
王子
上中里
田端
西日暮里
日暮里
鶯谷
(東京)
八丁堀
越中島
(東京)
有楽町
新橋
品川
大井町
大森
大森駅にはこんなのがありました。
蒲田
(品川)
西大井
大崎
五反田
目黒
恵比寿
渋谷
原宿
代々木
大久保
東中野
中野
高円寺
阿佐ヶ谷
荻窪
西荻窪
短冊にいろいろな願いが。
新宿
信濃町
四ツ谷
市ヶ谷
飯田橋
水道橋
お茶の水
(錦糸町)
217系もいつまで見れることやら。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 夕暮れの富士山(2023.01.29)
- 高崎線開業140周年のポスター(2023.01.27)
- さいたまランフェス2022-23に参加しました(2023.01.22)
- 2023年1月21日の鉄(活)動日誌~今日もWスタンプラリー(2023.01.21)
- 2023年1月14日の鉄(活)動日誌 Wスタンプラリー始動(2023.01.14)
「鉄道」カテゴリの記事
- 高崎線開業140周年のポスター(2023.01.27)
- ヘッドマークスタンプラリー2023 ダイジェスト(2)(2023.01.24)
- 懐かしの駅スタンプラリー2023 ダイジェスト(2)(2023.01.23)
- 2023年1月21日の鉄(活)動日誌~今日もWスタンプラリー(2023.01.21)
- ヘッドマークスタンプラリー2023 ダイジェスト(1)(2023.01.16)
「鉄道イベント」カテゴリの記事
- ヘッドマークスタンプラリー2023 ダイジェスト(2)(2023.01.24)
- 懐かしの駅スタンプラリー2023 ダイジェスト(2)(2023.01.23)
- 2023年1月21日の鉄(活)動日誌~今日もWスタンプラリー(2023.01.21)
- ヘッドマークスタンプラリー2023 ダイジェスト(1)(2023.01.16)
- 懐かしの駅スタンプラリー2023 ダイジェスト(1)(2023.01.15)
「スタンプ」カテゴリの記事
- ヘッドマークスタンプラリー2023 ダイジェスト(2)(2023.01.24)
- 懐かしの駅スタンプラリー2023 ダイジェスト(2)(2023.01.23)
- 2023年1月21日の鉄(活)動日誌~今日もWスタンプラリー(2023.01.21)
- ヘッドマークスタンプラリー2023 ダイジェスト(1)(2023.01.16)
- 懐かしの駅スタンプラリー2023 ダイジェスト(1)(2023.01.15)
コメント