2020NIPPON地獄の夏マラソンに参加しました
今日は、2020NIPPON地獄の夏マラソンに参加しました。2月の愛媛マラソン以来の大会参加です。
種目は、フル、30㎞、ハーフ、10㎞、5㎞、3㎞、1.5㎞と多種に渡ってますが、参加者数の一番多かった10㎞でも103人と小ぢんまりした大会でした。今年は春から大会がことごとく中止になっており、小さいながらも開催されるということで参加しました。まあ、コロナ禍の時期ですし、真夏のマラソンは非常に厳しいから参加も少なったのでしょう。いつもはハーフ以上しか出ない私ですが、暑さにやられそうだったので、10㎞に参加しました。
今年は、東京夏マラソンとくまがや夏マラソンを合併して開催されました。
会場は、熊谷スポーツ文化公園陸上競技場。
昨日梅雨が明けて、暑い日になりました。スタート直前までマスク着用。そして、密を避けて待機。
スタートゲート。一斉スタートではなく、2名ずつ順々に走り出すショットガンスタートでした。
10㎞は1周2.5㎞のコースを4周します。周回は、事前に渡された輪ゴムをゲートを通過するたびに1本ずつ外していく方式でカウントするようになってました。10㎞は3本渡されて、全部なくなったところであと1周ということになります。ちなみに、フルは約3㎞のコースを14周します。
心配していた脚の痛みは大丈夫でしたが(2年前に起こした右膝変形性膝関節症がまだ治っていない)、やっぱり暑さは辛かったです。記録は57分40秒程、総合順位は真ん中辺りでした。久しぶりに大会参加の緊張感が味わえたので、参加して良かったと思ってます。
遅めのお昼は、埼玉のソウルフード、山田うどん食堂でかき揚丼と蕎麦を頂きました。
秋は、ONLINE大会に2つエントリーしてます。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 高崎線開業140周年のポスター(2023.01.27)
- さいたまランフェス2022-23に参加しました(2023.01.22)
- 2023年1月21日の鉄(活)動日誌~今日もWスタンプラリー(2023.01.21)
- 2023年1月14日の鉄(活)動日誌 Wスタンプラリー始動(2023.01.14)
- 第58回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会(2023.01.10)
「ランニング」カテゴリの記事
- さいたまランフェス2022-23に参加しました(2023.01.22)
- 第23回ハイテクハーフマラソンに参加しました(2023.01.08)
- 川越八幡宮詣2022(2022.12.30)
- 2022年を振り返って(2022.12.31)
- 三重県初のフルマラソン参加 旅ラン(4)(2022.12.28)
コメント