2020年11月
2020年11月29日 (日)
2020年11月28日 (土)
KITTEのクリスマスツリー2020
2020年のKITTEのクリスマスツリーは、球型に編んだ水引1000個がぶら下がったものです。
この白い水引球がツリーの形になるようにぶら下げられています。
これが、そのツリー。丸い球が色とりどりに輝きます。
そして、こんなこともやってます。色とりどりのサークルを踏むとツリーの光り方が変化します。
グルグルと走っていた女性もいました。サークルを通り過ぎる度に色が変化してました。
2020年11月18日 (水)
185系おもいで館のお知らせ自販機
185系おもいで館のお知らせが自販機の側面に貼られていました。これは、京葉線東京駅改札付近の自販機です。
185系車両の活躍を振り返る企画「メモリアル185(いっぱーご)(EXPRESS TRAIN MEMORIAL185)」特設ウェブページはこちら。
2021年3月に185系登場から40を迎えます。サイトを見ると、これからいろいろ企画が登場するようです。
「鉄道の小箱」のブログも、11月17日に350万アクセスを記録しました。2001年12月に「宮原夢空間」というホームページをスタートし、2006年2月から「鉄道の小箱」ブログに移行し、現在に至ります。以前は毎日更新を常としていたのですが、最近は思い出したように更新ということが多くなりました。これからもマイペースで記録をしていきたいと思います。
2020年11月16日 (月)
2020年11月15日 (日)
埼玉県民の日にニューシャトル
2020年11月14日 (土)
2020.11.14 E655系なごみ 大宮-宮原間にて
11月14日にE655系なごみが上野-横川間で運転されるのを昨日知ったので、宮原駅付近に撮りに行きました。
直前の普通列車。15両編成。いい感じで撮れました。
なごみがやってきました。今日はピーカン。逆光で残念な結果に。おまけに6両と短いので、画像はトリミングしてます。
後打ち。上り列車と重なってこちらも残念な結果に。
撮影場所間違えたなぁ。
2020年11月13日 (金)
2020.11大阪日帰り乗車記(5)
2020.11大阪日帰り乗車記、その5、ラストです。
18:30頃新大阪に戻ってきました。これで、220円区間の旅終了。ぷらっとクーポンと地域共通クーポン計5,500円分のお買い物タイム。地域共通クーポンは電子クーポン、使い方がよくわからずまごまごしました。
お買い物も終えてコーヒーブレイク。お土産6種+駅弁。蓬莱551の肉まんとシュウマイは初めて購入。食べるの楽しみです。
そろそろ新大阪を発ちます。朝9:12に到着して、20:09発の新幹線で戻ります。滞在時間約11時間。
新大阪発車。早速駅弁を開きました。お土産より駅弁に迷いました。事前に調べたものはなく、では他のものをと見るといろいろ種類があって目移りするし、さてどうしようかと迷った挙句、いろいろ関西の味が楽しめるこの「なにわ満載」にしました。「限定」という文字にも弱いです。
食後のデザートは、車内販売のカチカチアイス。ちょっと融けるまで放置していたら、側面霜だらけになってしまいました。
自宅最寄り駅宮原に到着。約18時間の旅も無事終了しました。
また「ひさびさ旅割引 日帰り1day 大阪セレクトプラン」使ってみたいな。
(おわり)
2020年11月11日 (水)
2020年11月10日 (火)
2020年11月 9日 (月)
2020年11月 8日 (日)
2020.11大阪日帰り乗車記(1)
GO TO トラベルで割引があっても、出かけるとなると結局結構お金がかかるので自分には無縁だと思っていたのですが、某鉄道系YouTuberの方の動画を観てこんなのあるんだと衝撃を受け、私も同じものを利用することにしました。
JR東海ツアーズの「ひさびさ旅割引 日帰り1day 大阪セレクトプラン」。往復ののぞみ新幹線の切符と施設利用・お買い物に使える2,500円分のクーポンが付いて17,200円の商品。これだけでも十分お得感がありますが、これもGO TO トラベルの恩恵が受けられ、更に6,000円分差し引かれます。また、地域共通クーポンも3,000円分付いてきます。
ということで、11,200円で大阪まで往復でき、トータル5,500円分のクーポンが付いてくるというものです。片道以下の料金で大阪往復できる優れもの。飛びつきました。
但し、日帰りであること、行きは東京7時までの新幹線、帰りは新大阪19時半以降の新幹線しか選べません。そして、指定の列車しか乗れません。通常乗り遅れた場合、以降の新幹線の自由席に乗れますが、この切符はツアー扱いなので指定列車しか乗れず、乗り遅れたら新たに買わなければなりません。
その制約をクリアできるのであれば、格安で大阪で日中遊んでくることができます。
そんなツアーに今回申込み、11月7日に行ってきました。
大阪に行って何するか。乗り鉄の私は関西に行けば私鉄に乗り倒すことが多いのですが、今回はJRの未乗線に行くことにしました。それも、大都市近郊区間の特例を使って大回り乗車をしてきました。かかった金額は220円区間の乗車券4枚でした。
2020年11月 7日 (土)
2020年11月 4日 (水)
2020年11月 3日 (火)
浜松町の小便小僧~2020年11月
11月の小便小僧は、秋の火災予防運動に因んでの衣装。救急隊員のようですね。
出が悪いようで、時々ちょちょ切れてました。
幟の裏側は、特殊救急車の紹介。救急車も電気自動車の時代なのですね。
特殊救急車とは、患者を搬送するだけではなく、様々な用途を持っている車両です。用途によって、車両の大きさ・搭載されている機能が違います。
久しぶりにデジイチ持参。山手線の後部表示が綺麗に撮れました。秋ですね~
最近のコメント