2020.11大阪日帰り乗車記(3)
加古川線の車両は125系。1両の電車が発車時間まで静かに待っていました。
車内は、2+1の転換クロスシート。なぜか中間の広々したシートが空いていたので、そこに座りました。中央部ドア増設スペースということで広く場所が確保されているとのことですが、ゆったり座れました。
12:10発の加古川行きですが、この前が9:00発で、3時間以上間隔が開いています。こんなにローカルだとは思いませんでした。
谷川からトコトコのんびり走って、黒田庄駅。次は日本のへそ公園駅。駅名標だけでも撮れればと思っていたのですが、進行方向左側だったので撮影できず。
西脇市に停車中の103系。ここからは運転本数が増えます。
粟生駅にて、北条鉄道の車両。
加古川駅到着。ここから新快速に乗り換えですが、中間改札があってびっくり。別に悪いことしているわけではないのに焦ってしまいました。
新快速の俊足に酔いしれて明石駅。駅前の明石公園。
芦屋駅に到着。一旦下車しました。
(つづく)
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 快速EL新春みつみね号で行く秩父・宝登山初詣(4)(2023.01.07)
- 快速EL新春みつみね号で行く秩父・宝登山初詣(3)(2023.01.06)
- 快速EL新春みつみね号で行く秩父・宝登山初詣(2)(2023.01.05)
- 快速EL新春みつみね号で行く秩父・宝登山初詣(1)(2023.01.04)
- 2023年1月2日の鉄(活)動日誌~乗り鉄初め(2023.01.02)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2023年2月4日の鉄(活)動日誌~Wスタンプラリー+α(2023.02.04)
- 夕暮れの富士山(2023.01.29)
- 高崎線開業140周年のポスター(2023.01.27)
- さいたまランフェス2022-23に参加しました(2023.01.22)
- 2023年1月21日の鉄(活)動日誌~今日もWスタンプラリー(2023.01.21)
「鉄道」カテゴリの記事
- 2023年2月4日の鉄(活)動日誌~Wスタンプラリー+α(2023.02.04)
- 高崎線開業140周年のポスター(2023.01.27)
- ヘッドマークスタンプラリー2023 ダイジェスト(2)(2023.01.24)
- 懐かしの駅スタンプラリー2023 ダイジェスト(2)(2023.01.23)
- 2023年1月21日の鉄(活)動日誌~今日もWスタンプラリー(2023.01.21)
コメント