2020.11大阪日帰り乗車記(2)
尼崎から10:28発の丹波路快速に乗車しました。終点の篠山口まで行きます。画像は、1本前の丹波路快速。
宝塚を過ぎると山深くなりました。西宮名塩駅は、先頭がトンネル内に入ってました。
道場駅を過ぎた辺り、武庫川と長尾川の合流点。川の合流地点でこんな段差があるのは珍しいと思って撮影。
もうすぐ三田というところで、カメラの放列に遭遇。これまで通り過ぎてきた駅でもちょいちょい撮り鉄がいたので、これは福知山線に何か珍しい列車が来るのを確信しました。この時は、何が走るのかまだわかりませんでした。
11時過ぎに謎が氷解。ツイッターにサロンカーなにわを使用した城崎温泉開湯1300年記念列車がアップされてました。DD51牽引の客車列車なので、撮り鉄の格好のターゲットになった模様。この先で、私も見ることができるかもと期待したのですが、残念ながらそうはうまくいきませんでした。
終点篠山口到着。
ここから、福知山行きに乗り換え。8両から一気に2両に。でも補助席ですが座ることができました。
山々に靄がかかってました。
谷川到着。ここで下車して乗り換えました。
(つづく)
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 浜松町の小便小僧~2023年6月(2023.06.03)
- 茨城バスツアー(2023.05.27)
- 二見 夫婦岩(2023.05.15)
- 鳥羽水族館のラッコ(2023.05.14)
- 浜松町の小便小僧~2023年5月(2023.05.02)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2023.6.6 今朝もサンライズ(2023.06.06)
- 2023.6.5 今朝のサンライズ(2023.06.05)
- 茨城バスツアー(2023.05.27)
- 秩父鉄道 わくわく鉄道フェスタ2023(2)(2023.05.22)
- 秩父鉄道 わくわく鉄道フェスタ2023(1)(2023.05.21)
「鉄道」カテゴリの記事
- 2023.6.6 今朝もサンライズ(2023.06.06)
- 2023.6.5 今朝のサンライズ(2023.06.05)
- 浜松町の小便小僧~2023年6月(2023.06.03)
- 秩父鉄道 わくわく鉄道フェスタ2023(2)(2023.05.22)
- 秩父鉄道 わくわく鉄道フェスタ2023(1)(2023.05.21)
コメント