ムーンライトながら運転終了の記事
とうとうムーンライトながらの運転が終了することになりました。2020年3月の運転が最後になったようですね。
新聞記事になるぐらい注目度は高かったですね。私も若いころはよく利用していました。
最初に利用したのは、まだ列車名がない、通称「大垣夜行」と言われていた時でした。153系の急行「東海」との共通運用で、グリーン車が連結されていました。普通列車なので、急行用のグリーン車を普通列車のグリーン料金で利用できるということで人気高かったです。私もグリーン車利用してました。
これが、当時の普通列車グリーン券。東京へ行く時に大垣から利用しました。急行用のグリーン車のリクライニングはとても深く倒れぐっすり眠れそうですが、たまにしか乗らない私は興奮してほとんど眠れませんでした。
当時は、各地に普通の夜行列車が多数走っており、貧乏学生にとってはありがたい列車でした。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- さいたまマラソン2025に参加しました(2)(2025.03.18)
- さいたまマラソン2025に参加しました(1)(2025.03.17)
- 2025年3月16日の鉄(活)動日誌(2025.03.16)
- 三岐鉄道新型車両導入のニュース(2025.03.12)
- 2025.3の秩父鉄道ダイヤ改正について(2025.03.11)
「鉄道」カテゴリの記事
- 2025年3月16日の鉄(活)動日誌(2025.03.16)
- JR東日本 中央線グリーン車サービス開始(2025.03.15)
- 三岐鉄道新型車両導入のニュース(2025.03.12)
- 2025.3の秩父鉄道ダイヤ改正について(2025.03.11)
- 保線車両の遮光スクリーンのデザイン(2025.03.10)
「切符・カード」カテゴリの記事
- 秩父鉄道 開運号2025(2025.01.02)
- 松阪行き帰りの駄賃~名鉄ぶらり旅(4)(2024.12.24)
- 2024年冬の「青春18きっぷ」のチラシ(2024.11.29)
- 埼玉県民の日記念 ニューシャトル 1日フリー乗車券(2024.11.14)
- 青春18きっぷリニューアル(2024.10.24)
コメント