「山手線からお客さまに安心の輪を!」ヘッドマーク
昨日、浜松町駅で小便小僧の撮影後エスカレーターに向かっていた時のこと。遠目に到着する山手線を見ていたら何か違うことに気づき、慌てて小便小僧のところまで戻りました。
ヘッドマークが付いていました。
Cheer up
英語に弱い私は、座席向上?と勘違いしてました。
調べたら、「元気を出す;~を元気づける」という意味でした。
でも、なぜこんなフレーズのヘッドマークが取り付けられていたのかは謎のままでした。
側面には、こんなのが。「お客様に安心の輪を」
???謎は深まるばかりでした。
反対側は違うヘッドマークが付いていたので、上野駅で一周してくるのを待ちました。
これが反対側のヘッドマーク。「お客様に安心の輪を~変わらぬ安心を届けます~」
そして、行先表示器にもこんな文章が表示されてました。
「山手線からお客様に安心の輪を!」
帰ってから調べたのですが、結局何かのキャンペーンだったのか、なぜこのようなヘッドマークが取り付けられたのか、わからずじまいです。
ところで、団体以外でE235系にヘッドマークが取り付けられたのは、今回が初めてではないでしょうか。
(2月8日から取り付けられていたとのこと)
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- さいたまランフェス2022-23に参加しました(2023.01.22)
- 2023年1月21日の鉄(活)動日誌~今日もWスタンプラリー(2023.01.21)
- 2023年1月14日の鉄(活)動日誌 Wスタンプラリー始動(2023.01.14)
- 第58回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会(2023.01.10)
- 第23回ハイテクハーフマラソンに参加しました(2023.01.08)
「鉄道」カテゴリの記事
- ヘッドマークスタンプラリー2023 ダイジェスト(2)(2023.01.24)
- 懐かしの駅スタンプラリー2023 ダイジェスト(2)(2023.01.23)
- 2023年1月21日の鉄(活)動日誌~今日もWスタンプラリー(2023.01.21)
- ヘッドマークスタンプラリー2023 ダイジェスト(1)(2023.01.16)
- 懐かしの駅スタンプラリー2023 ダイジェスト(1)(2023.01.15)
コメント