« 2021年5月 | トップページ | 2021年7月 »

2021年6月

2021年6月26日 (土)

遅延したサンライズ

今日は休日出勤で、いつもよりちょっと早めに出勤。

210626sunrise01

上りサンライズは20分程遅延して東京駅に到着しました。

 

210626sunrise02

なので、入線してくる姿を眺めることができました。

 

210626sunrise03

まずまずの乗車率。
毎度思うことですが、乗りたい!

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

| | コメント (0)

2021年6月25日 (金)

常磐線E231系ホストタウンPRヘッドマーク

仕事帰り、東京駅で20:30発の特急湘南を見送った後、入線してきたのは常磐線E231系品川行き。あれっ、ヘッドマークが付いてる!

210625joban01

オリンピック・パラリンピックのホストタウンをPRするヘッドマークだそうです。オランダ×足立区、ドミニカ共和国・ルーマニア×松戸市、イギリス×柏市の3種類あります。

 

210625joban02

今日見かけたのは、柏市のヘッドマーク。United Kingdomと書かれています。絵柄はテニスと花火でしょうか。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

| | コメント (0)

2021年6月19日 (土)

バタバタの名古屋出張

6月14日は名古屋に日帰り出張でした。仕事だから仕方ないのですが、今回は全く余裕がないバタバタした出張でした。

210614nagoya01

せめてもと思い、金山-名鉄名古屋間だけでしたが名鉄に乗車。夕方のラッシュ時間だったので混雑してましたが、とりあえずの満足感は得られました。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

| | コメント (0)

2021年6月13日 (日)

宮原駅付近で見かける保線車両2

先日停まっていたマルチプルタイタンパーとバラストレギュレーターがいなくなったら、今度はこれがやってきました。

210613miyahara01

レール削正車。レール面を削って補正する車両です。火花を散らして走る姿は見応えあります。そう簡単には作業姿を見ることはできませんが。

 

210613miyahara02

側面に英語でレールグラインダーと書かれています。中央下の幕があるような部分に研磨機器が隠れています。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

| | コメント (0)

2021年6月 6日 (日)

宮原駅付近で見かける保線車両

宮原駅を上尾方面に進んだところに交通建設の保線車両が良く停まっています。

210606miyahara01

このように2編成が停まっています。

 

210606miyahara02

まずは、マルチプルタイタンパー、通称マルタイです。バラストを突き固めます。

 

210606miyahara03

編成中央の右側の黄色い部分にツメがあって、これを路盤に突き立ててバラストを突き固めます。

 

210606miyahara04

もう1編成は、バラストレギュレーター。マルタイが突き固めた後を、これでならしていきます。

この2編成は、一緒に作業を行います。

ここをベースに、夜間作業を行うのでしょうね。夜中なので実際に作業を行っているところは見たことありません。鉄道イベントでマルタイの実演はよく行われますね。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

| | コメント (0)

2021年6月 1日 (火)

浜松町の小便小僧~2021年6月

今年は梅雨が早くやってくるかなと思いきや、足踏み状態です。
浜松町の小便小僧もお洒落な青いレインコートとハット姿です。

210529hamamatsuchokozo01

でか鼻ドッグの傘は、毎年の定番になってきたようです。

 

210529hamamatsuchokozo02

このレインコート、光の加減で緑色に輝きます。

 

210529hamamatsuchokozo03

ジャストタイミングでN700系とのツーショットが撮れました。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

| | コメント (0)

« 2021年5月 | トップページ | 2021年7月 »