宮原駅3番線のモニター設置
10月16日の土曜日、都内へ出かけるために上り列車を待っていたら、作業員の方が3番線にモニターを設置してました。見たのは、最後の仕上げの吊り下げワイヤーの調整のところでしたが。
用事を終えて帰ってきたところでモニターを撮影。3番線に入る列車も何本かありますので、設置されることになったのでしょう。ひょっとしたら、春のダイヤ改正で、宮原で退避する列車がもっと増えるのかもしれません。
モニターを撮影していたら、上り列車が通過するアナウンスが流れました。快速かと思ったら、空コキ2両をけん引したEF65でした。今、宮原駅大宮方の踏切は35㎞の速度制限がかかっています。なので、通貨列車もゆっくりです。
2か月程工事期間がある看板が踏切のところにありました。果たして何の工事が行われるのでしょうか。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 夕暮れの富士山(2023.01.29)
- 高崎線開業140周年のポスター(2023.01.27)
- さいたまランフェス2022-23に参加しました(2023.01.22)
- 2023年1月21日の鉄(活)動日誌~今日もWスタンプラリー(2023.01.21)
- 2023年1月14日の鉄(活)動日誌 Wスタンプラリー始動(2023.01.14)
「鉄道」カテゴリの記事
- 高崎線開業140周年のポスター(2023.01.27)
- ヘッドマークスタンプラリー2023 ダイジェスト(2)(2023.01.24)
- 懐かしの駅スタンプラリー2023 ダイジェスト(2)(2023.01.23)
- 2023年1月21日の鉄(活)動日誌~今日もWスタンプラリー(2023.01.21)
- ヘッドマークスタンプラリー2023 ダイジェスト(1)(2023.01.16)
コメント