サンキューMAXとき号を撮る
E4系MAXも10月16日・17日のサンキューMAXとき号で最後になります。
今日は所用で都内に行ったので、E4系の最後を撮影することにしました。東京駅は混んでいるだろうと思い、ダメもとで秋葉原駅に行きました。
秋葉原駅には、新幹線が見下ろせる窓がいくつかあるのですが、このように金網がはまっていています。スマホでしたので、金網の隙間にレンズを近づければスルーできるのですが、既に先客が前にいたため金網には近づけませんでした。
先客の方々に「すみません。後ろから撮らせていただきます」と言って撮った上り列車がこれ。
その後、先客の方と仲良くなり、「私ここから撮るのでここどうぞ」と前面の位置を空けていただきました。ということで、こんな形で撮影することができました。折り返しの下り列車は12分後。何本か練習していざ本番へ。
手を伸ばし、足を突っ張って、まだかまだかと、プルプルしながら構えてました。
ナイスタイミングで撮影できました。
場所を空けていただいた方に感謝です。
久しぶりにほんわか撮り鉄体験しました。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2023年2月4日の鉄(活)動日誌~Wスタンプラリー+α(2023.02.04)
- 夕暮れの富士山(2023.01.29)
- 高崎線開業140周年のポスター(2023.01.27)
- さいたまランフェス2022-23に参加しました(2023.01.22)
- 2023年1月21日の鉄(活)動日誌~今日もWスタンプラリー(2023.01.21)
「鉄道」カテゴリの記事
- 2023年2月4日の鉄(活)動日誌~Wスタンプラリー+α(2023.02.04)
- 高崎線開業140周年のポスター(2023.01.27)
- ヘッドマークスタンプラリー2023 ダイジェスト(2)(2023.01.24)
- 懐かしの駅スタンプラリー2023 ダイジェスト(2)(2023.01.23)
- 2023年1月21日の鉄(活)動日誌~今日もWスタンプラリー(2023.01.21)
「新幹線」カテゴリの記事
- 東北新幹線開業40周年記念号(2022.07.03)
- 名古屋出張で出会った新幹線(2022.06.16)
- E2系200系カラー 大宮駅にて(2022.06.10)
- 新幹線イヤーな自動改札(2022.05.22)
- 岳南電車2022(6)(2022.05.11)
コメント