ヘッドマークスタンプラリー2021 その1(3)
東川口駅で埼玉高速鉄道のトンネル掘削機のモニュメントを撮影していたら、
特急のミュージックホーンが聞こえてきたので見上げると、East-i Eが通過していきました。朝、大宮操車場に停まっていたのを見かけましたが、それがやってきたんだ。
南越谷のスタンプ場所案内はポスターに185系のイラストが大きく描かれていました。
南越谷駅のスタンプ台もアップしときます。
越谷レイクタウン駅のスタンプ台。ブドウの飾りは「はまかいじ」のヘッドマークに描かれているから?越谷レイクタウンの特産物ではないですよね。
武蔵野線最後、吉川美南駅のスタンプ台。ここは「あまぎ」。これで、レッドエリアはコンプリートです。
吉川美南駅には、こんなのがありました。
なぜ40年前のことを・・・と思ったら、「あまぎ」が役目を終えたのが1981年なので、その年の特集をしたようです。
南浦和駅に戻り、指定のNEWDAYSでSuicaで300円以上のお買い物をしてレッドエリアの賞品ゲット。
次は、宇都宮線3駅に向かいます。
まずは、蓮田駅。台にヘッドマークがペタペタ貼ってありました。
また、ブルーエリアのヘッドマークの列車の解説ポスターが並んでました。
栗橋駅は「とき」。ここはメッセージボードが設けられていました。
本日の最後、久喜駅でブルーエリアコンプリート。指定NEWDAYSでお買い物(銚子電鉄のぬれせんべい)をしてブルーエリアの賞品ゲット。
振り返ると以下の順に回りました。
大宮-さいたま新都心-浦和-南浦和-北朝霞-(東武東上線利用)-川越-武蔵浦和-戸田公園-(赤羽)-川口-蕨-(南浦和)-東川口-南越谷-越谷レイクタウン-吉川美南-(南浦和)-蓮田-栗橋-久喜
グリーンエリアは近いうちにチャレンジします。
(おわり)
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 浜松町の小便小僧~2022年8月(2022.08.01)
- 浜松町の小便小僧~2022年7月(2022.07.04)
- 浜松町の小便小僧~2022年6月(2022.06.01)
- 0番線から始まる旅。上信電鉄(2022.05.21)
- 秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2022+α(4)(2022.05.18)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2022.8.10 東京駅にて 常磐線E231系デビュー20周年記念HM(2022.08.10)
- 浜松町の小便小僧~2022年8月(2022.08.01)
- 2022.7.30 東京駅にて(2022.07.30)
- 都営浅草線押上駅にて(2022.07.13)
- 東北新幹線開業40周年記念号(2022.07.03)
「鉄道」カテゴリの記事
- 2022.8.10 東京駅にて 常磐線E231系デビュー20周年記念HM(2022.08.10)
- 浜松町の小便小僧~2022年8月(2022.08.01)
- 2022.7.30 東京駅にて(2022.07.30)
- 都営浅草線押上駅にて(2022.07.13)
- 浜松町の小便小僧~2022年7月(2022.07.04)
「鉄道イベント」カテゴリの記事
- 秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2022+α(4)(2022.05.18)
- 秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2022+α(2)(2022.05.16)
- 2022年5月14日の鉄(活)動日誌~突発出動!秩父鉄道へ(2022.05.14)
- 岳南電車2022(5)(2022.05.10)
- JR東日本 懐かしの駅スタンプラリー 50駅達成!(2022.02.25)
「スタンプ」カテゴリの記事
- 高崎支社の駅スタンプ(2022.04.12)
- JR東日本 懐かしの駅スタンプラリー 50駅達成! ダイジェスト版 後編(2022.02.27)
- JR東日本 懐かしの駅スタンプラリー 50駅達成! ダイジェスト版 前編(2022.02.26)
- JR東日本 懐かしの駅スタンプラリー 50駅達成!(2022.02.25)
- JR東日本 懐かしの駅スタンプラリー まずは10駅集めよう!(2022.02.06)
コメント