第57回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会
京王百貨店で開催されている第57回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会に行ってきました。毎年この時期の風物詩です。
今回のポスター。今年も昨年同様赤福茶屋がなくて残念。赤福とほうじ茶でまったりとできる空間なのですが。
いつもは地下から入場しており、1階にこんな看板があるのを初めて知りました。
7階催事場の駅弁会場。この画像だと閑散としているように見えますが、向こう側の会場内はごった返しています。今日は平日だったので休日ほどの混雑はありませんでしたが、それでも往来は大変でした。一番列ができていたのは、551HORAIでした。豚まんと焼売美味しいですよね。
私が買ったのは、このめはり寿司。値段は一番安かった(600円)のではないかと思います。
中学か高校時代に、大阪からの帰り天王寺から紀勢本線経由の夜行列車乗って新宮駅で購入して食べた思い出の駅弁です。
家族へのお土産はお菓子類。えがわの水ようかんと赤福と萩の月。えがわの水ようかんはこの時期にしか作られないもので、昨年は交通事情で入荷が遅れて手に入らなくて味わえなかったのですが、今年は入手できました。黒糖入りの水ようかん、たまりません。
来年は違う駅弁を食べよう。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 菜の花とサクラ(2023.03.19)
- 7分短縮 何できる?(2023.03.18)
- 四季島の予定外の登場に大いに焦る(2023.03.13)
- 鉄道開業150周年ポスター 上野駅バージョン(2023.03.09)
- レトロ電車くまくま(2023.03.08)
「駅弁・弁当」カテゴリの記事
- 第58回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会(2023.01.10)
- 房総一周の旅(2)(2022.01.25)
- 第57回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会(2022.01.11)
- 岩下の新生姜とりめし(2021.12.22)
- 第56回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会(2021.01.16)
コメント