« 2022年1月 | トップページ | 2022年3月 »

2022年2月の23件の記事

2022年2月28日 (月)

近鉄3特急乗車ツアー まとめ

2022年2月10日~11日に近鉄の代表的な3特急の乗車ツアーに参加した記事のまとめです。
私としては珍しくツアーに参加しました。
クラブツーリズムの「「ひのとり」・「青の交響曲」・「しまかぜ」でめぐる伊勢神宮両参り」というツアー名。ツアーカタログを見ていて、この3列車の名前が目に入ってきた途端、私の心をわしづかみされました。特に「ひのとり」「しまかぜ」はプレミアムシート、帰りの新幹線はグリーン車と豪華列車旅。「しまかぜ」なんてなかなか取れない列車ですから、即スケジュール確認しました。

 

2022021101_20220226224501

各列車内で購入した記念のキーホルダー。

記事まとめ
1.ひのとり その1
2.ひのとり その2
3.青の交響曲(シンフォニー) その1
4.青の交響曲(シンフォニー) その2
5.青の交響曲(シンフォニー) その3
6.奈良マラソンコースをちょっと走ってみた
7.奈良から伊勢への移動
8.伊勢神宮参拝 その1
9.伊勢神宮参拝 その2
10.宇治山田駅にて
11.しまかぜ乗車
12.帰ります

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
にほんブログ村

| | コメント (0)

2022年2月27日 (日)

JR東日本 懐かしの駅スタンプラリー 50駅達成! ダイジェスト版 後編

JR東日本 懐かしの駅スタンプラリー 50駅達成! ダイジェスト版 後編です。

202202ekistamp016

松戸駅には常磐線写真展がありました。

続きを読む "JR東日本 懐かしの駅スタンプラリー 50駅達成! ダイジェスト版 後編"

| | コメント (0)

2022年2月26日 (土)

JR東日本 懐かしの駅スタンプラリー 50駅達成! ダイジェスト版 前編

JR東日本 懐かしの駅スタンプラリー ダイジェスト版 前編。
スタンプを押しながら撮影した画像をランダムにアップします。

202202ekistamp001

まずは10駅のスタートは東京駅。

続きを読む "JR東日本 懐かしの駅スタンプラリー 50駅達成! ダイジェスト版 前編"

| | コメント (0)

2022年2月25日 (金)

JR東日本 懐かしの駅スタンプラリー 50駅達成!

JR東日本懐かしの駅スタンプラリー50駅達成しました。
まずは通勤途中にちょこまか10駅押してスタンプ帳を入手。既に押した10駅は切り貼りしてもいいとはなっていましたが、押しなおすことにしました。休日お出かけパス2回、都区内パス1回、あとは通勤定期区間で、都合4日間かけて押しました。50駅すべてが休日お出かけパスの範囲内でしたが、端から端まで広範囲に点在していたので移動に時間がかかり大変でした。連続して乗り降りするより、ある程度移動距離があった方が楽なことは楽でしたが。
切符についても、平日も同じように「休日お出かけパス」と範囲・値段が同じ「ひみつの平日パス」が期間中販売されてます。
スタンプは最近多いシャチハタタイプではなく、オリジナルより小さめでしたが木製で、復刻版は正確に再現されており、限定版も「懐かしの~」にふさわしいデザインで、これなら全部集めたいと思いました。今回のスタンプラリーは子供から大人まで参加者が多かったように感じました。

220223stamp01

50駅踏破記念証。昔のワイド・ミニ周遊券っぽいデザイン。

 

220223stamp02

東京駅のNEWDAYSで記念証をもらいましたが、銀色の中が見えないビニール袋に封入されていて、自分で選ぶ形で頂きました。
裏のデザインが4種類あり、私のはゆうづるでした。

スタンプラリー中に撮影した画像はダイジェスト版としてアップします。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道イベントへ
にほんブログ村

| | コメント (0)

2022年2月24日 (木)

近鉄3特急乗車ツアー(12) 帰ります

近鉄3特急乗車ツアー(12) ラストです。

220210kintetsu111

名古屋駅到着。もっと乗っていたかったな。1時間20分程では物足りなかったです。

続きを読む "近鉄3特急乗車ツアー(12) 帰ります"

| | コメント (0)

2022年2月23日 (水)

近鉄3特急乗車ツアー(11) しまかぜ乗車

近鉄3特急乗車ツアー(11) しまかぜ乗車です。

220210kintetsu101

1日に難波・京都・名古屋に各1往復しか走らないしまかぜ。デラックスな車内で、人気は衰えません。今日も満席でした。

続きを読む "近鉄3特急乗車ツアー(11) しまかぜ乗車"

| | コメント (0)

2022年2月22日 (火)

近鉄3特急乗車ツアー(10) 宇治山田駅にて

近鉄3特急乗車ツアー(10)です。

220210kintetsu91

宇治山田駅には、こんなレイアウトが飾ってありました。宇治山田駅と五十鈴川駅を模したレイアウト。動いてはいなかったですが、しまかぜが置いてありました。いよいよ、今ツアーのラストイベントでメインイベントのしまかぜに乗車します。

続きを読む "近鉄3特急乗車ツアー(10) 宇治山田駅にて"

| | コメント (0)

2022年2月21日 (月)

近鉄3特急乗車ツアー(9) 伊勢神宮参拝 その2

近鉄3特急乗車ツアー(9) 伊勢神宮参拝 その2です。

伊勢神宮内宮に到着。出発まで約3時間あります。

220210kintetsu81

皆さん参拝にでかけましたが、神都バスが目についたので、まずはこちらを撮影することにしました。

続きを読む "近鉄3特急乗車ツアー(9) 伊勢神宮参拝 その2"

| | コメント (0)

2022年2月20日 (日)

近鉄3特急乗車ツアー(8) 伊勢神宮参拝 その1

近鉄3特急乗車ツアー(8) 伊勢神宮参拝 その1です。

220210kintetsu71

まずは、外宮参拝。

続きを読む "近鉄3特急乗車ツアー(8) 伊勢神宮参拝 その1"

| | コメント (0)

2022年2月19日 (土)

近鉄3特急乗車ツアー(7) 奈良から伊勢への移動

近鉄3特急乗車ツアー(7)です。

220210kintetsu61

朝の奈良駅。カラフルですね。
昨夜に続いて朝も走ろうかと予定していたのですが、出発時間が8時なのでちょっと走る余裕はないなと断念しました。

続きを読む "近鉄3特急乗車ツアー(7) 奈良から伊勢への移動"

| | コメント (0)

2022年2月18日 (金)

近鉄3特急乗車ツアー(6) 奈良マラソンのコースをちょっと走ってみた

近鉄3特急乗車ツアー(6) です。

ホテルには19時過ぎにチェックイン。明日の朝まで予定はありません。ということで、ランニングスタイルに着替えて、夜の奈良観光に行きました。

220210kintetsu51

まずは、遣唐使船。ライトアップされて浮かび上がります。
目的は平城宮跡の朱雀門。この遣唐使船の奥にあったのですが、気づかず更に先に走りました。跨線橋のところまで来て何かおかしい、こんなところまで来ないはずなのにと地図を調べて行き過ぎていたことに気づき逆戻りしました。

続きを読む "近鉄3特急乗車ツアー(6) 奈良マラソンのコースをちょっと走ってみた"

| | コメント (0)

2022年2月17日 (木)

近鉄3特急乗車ツアー(5) 青の交響曲(シンフォニー) その3

近鉄3特急乗車ツアー(5) 青の交響曲(シンフォニー) その3です。

220210kintetsu41

ラウンジでアイスを食べてゆっくりしていたらもう飛鳥まで来てました。
でも、ここからが長かった。

続きを読む "近鉄3特急乗車ツアー(5) 青の交響曲(シンフォニー) その3"

| | コメント (0)

2022年2月16日 (水)

近鉄3特急乗車ツアー(4) 青の交響曲(シンフォニー) その2

近鉄3特急乗車ツアー(4) 青の交響曲(シンフォニー) その2です。

220210kintetsu31

先頭に来ました。一般車両の面影を残しつつも、南大阪線特急の趣も出してます。

続きを読む "近鉄3特急乗車ツアー(4) 青の交響曲(シンフォニー) その2"

| | コメント (0)

2022年2月15日 (火)

近鉄3特急乗車ツアー(3) 青の交響曲(シンフォニー) その1

近鉄3特急乗車ツアー(3) 青の交響曲(シンフォニー) その1です。

220210kintetsu21

大阪上本町からタクシーで大阪阿部野橋に移動しました。普通のセダンのタクシーに分乗して行くんだったら自分だけ電車移動したいなと思っていたのですが、さすがはツアーですね、ワゴンタクシーをチャーターしてました。

続きを読む "近鉄3特急乗車ツアー(3) 青の交響曲(シンフォニー) その1"

| | コメント (0)

2022年2月14日 (月)

近鉄3特急乗車ツアー(2) ひのとり その2

近鉄3特急乗車ツアー(2) ひのとり その2です。

220210kintetsu11

四日市駅を通過。馴染みある光景が続きます。

続きを読む "近鉄3特急乗車ツアー(2) ひのとり その2"

| | コメント (0)

2022年2月13日 (日)

秩父鉄道 ロウバイ号

今日は2つのロウバイ号を紹介。

220213chichibu01

まずは、ELロウバイ号。ちょうど長瀞宝登山のロウバイのシーズンの2月5日、11日、12日、13日に、SLのスジを使って秩父まで1往復運転されました。ロウバイの色に合わせて黄色い機関車が充当されました。

続きを読む "秩父鉄道 ロウバイ号"

| | コメント (0)

2022年2月12日 (土)

近鉄3特急乗車ツアー(1) ひのとり その1

いつもは自分で計画して切符の手配をするのですが、私としては珍しくツアーに参加しました。
クラブツーリズムの「「ひのとり」「青の交響曲」「しまかぜ」でめぐる伊勢新宮両まいり」というツアー。私的には伊勢神宮お参りはおまけで、3つの特急に乗車するのが目的。特に「しまかぜ」はなかなか予約が取れないので、このツアー広告を見た時に「これだ!」と即申し込みました。

220210kintetsu01

東京駅からのぞみで出発。雪が心配でしたが、雨で済みました。

続きを読む "近鉄3特急乗車ツアー(1) ひのとり その1"

| | コメント (0)

2022年2月11日 (金)

2022年2月10日~11日の鉄(活)動日誌

2022年2月10日から11日の1泊2日、クラブツーリズムのツアーに参加してました。

2022021101

メインの目的は、近鉄のこの3特急に乗車すること。ひのとりとしまかぜはどちらもプレミアムシートでした。
私の心をわしづかみにしたツアー。満喫してきました。

詳細は後程。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
にほんブログ村

| | コメント (0)

2022年2月 7日 (月)

VSE ありがとう!感謝をこめて!

1月29日から小田急50000形VSEに定期運転終了記念装飾が施されました。

220205vse01

先頭部は、「ありがとう!」。

 

220205vse02

側面には、「感謝をこめて!」。

 

220205vse03

鮮烈なデビューを果たして、今後のロマンスカーの標準形になるのかと思ったのですが、わずか2編成しか製造されず17年間という短命に終わってしまいます。

 

220205vse04

ヘッドライトを灯しミュージックホーンを鳴らして新宿駅を出発していきました。

3月の定期運転終了後は、臨時運転で余生を送り、2023年秋頃に引退するようです。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

| | コメント (0)

2022年2月 6日 (日)

JR東日本 懐かしの駅スタンプラリー まずは10駅集めよう!

JR東日本 懐かしの駅スタンプラリー、まずは10駅集めようということなので、やってみました。

220205stamp01

忠実に再現されたもの、新たに考案されたデザイン、とてもいい出来栄えですね。収集意欲がそそられます。
今回は老若男女幅広く多くの人が参加しているようです。新宿駅では一時的に長蛇の列ができていました。

速乾性のインクが使用されているため、押してもすぐ乾くのでべたついたりこすれたりしません。
難を言えば、上下左右がわからないものがあること。印を付けてくれている駅が多いですが、印が無いと印面を見ても字が小さくてどちらが上かわかりません。現に、10個目の浜松町は逆さまに押してしまいました。

続きを読む "JR東日本 懐かしの駅スタンプラリー まずは10駅集めよう!"

| | コメント (0)

2022年2月 5日 (土)

浜松町の小便小僧~2022年2月

2022年2月の浜松町の小便小僧です。

220205hamamatuchokozo01

北京オリンピックが開幕しましたね。

 

220205hamamatuchokozo02

スケート靴にこの格好は、フィギュアスケートですね。

 

220205hamamatuchokozo03

後姿を見て、ふとギリシャ神話に出てきそうな雰囲気を感じました。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

| | コメント (0)

2022年2月 3日 (木)

JR東日本 懐かしの駅スタンプラリー 始まりました

JR東日本 懐かしの駅スタンプラリー が2月1日から始まりました。

220202stamp01

浦和駅のボード。力が入ってます。各駅で趣向が凝らされているのかな。

 

220202stamp02

わかりやすいスタンプ台。まずは10駅、いい旅50駅。

 

220202stamp03

スタンプは元々のサイズより小さくなってますが、本格的な木製のスタンプ。

 

220202stamp04

まだ始まったばかりだからか写りがいいです。これを見ると50駅全駅集めたくなります。

まずは10駅集めることにします。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道イベントへ
にほんブログ村

| | コメント (0)

2022年2月 2日 (水)

22.2.2の切符

2022年2月2日、今日は2が多い日。

220202ticket01

ということで、記念に東京駅と宮原駅で切符を購入。宮原は時間にもこだわりました。

 

220202ticket02

東京駅では大型の入場券も購入しました。出てきた切符は2が目立たなかったので、慌てて領収書ボタンを押しました。

次は、2022年2月22日。22時22分を狙いたいですね。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

| | コメント (0)

« 2022年1月 | トップページ | 2022年3月 »