2022年4月のKITTEのイベント
仕事終わりにKITTEの1階に入ったら、こんなのがありました。
しだれ桜?
4月1日から24日までこんなイベントが行われます。
ミウラ折が彩る大観桜会。
夜は夜桜ライディングショーも行われます。
楽しみです。
仕事終わりにKITTEの1階に入ったら、こんなのがありました。
しだれ桜?
4月1日から24日までこんなイベントが行われます。
ミウラ折が彩る大観桜会。
夜は夜桜ライディングショーも行われます。
楽しみです。
暖かくなり桜の開花も進んできたようなので、近場で花見ランしました。
まずは、さいたま市北区の市民の森向かい見晴公園の菜の花と桜のコラボ。風車もあって絵になるところです。桜はもうちょっとというところですが、ピンクのみやび桜は満開でした。
こちらは、宮原駅前通りの桜のトンネル。こちらももうちょっとかな。来週末が見頃になるかな。それとも、もう散り始めるかな。
幹から伸びだ小枝に咲く桜が綺麗に撮れたのでアップ。これで五分咲き?七分咲き?
2022年3月25日、夜の東京駅。
サフィール踊り子と特急湘南の並び。
そういえば、今日は朝から観光客の姿が目についたなあ。蔓延防止等重点措置が解除されて出かける人が増えたのでしょう。
そういえばダイヤ改正の時刻表を買ってなかったということで書店へ。
もう3月号は無くなっていて4月号が並んでました。しまった、買いそびれた。
4月号の巻頭特集はきっぷについての話。切符好きの私にとっては、非常に興味ある記事でした。
買いそびれたのは、それはそれで良かったのかも。
3月19日、夕方から雨予報だったので、降りだす前にランニングに出かけました。
入間川築堤の菜の花は綺麗に咲き揃いました。菜の花ロード。
ランニングコースにある早咲きの桜は、満開近い状態でした。
一気に春が近づきました。
東京マラソン2021の参加者に配布された東京メトロ24時間券です。非売品です。
裏を見ると、有効期限が2022年3月31日までとなってました。今月中に使わなければならないじゃん。
完走メダルも昨年10月開催の日付のままだったので、これもその時用意されたものをそのまま流用しているのでしょうね。
東京メトロ24時間券の前売券の有効期限は発売日から6か月です。その間に24時間券として使わなければなりません。
今日は都内へ。
ゆりかもめに乗って、
東京ビッグサイトに行きました。
東京マラソンEXPO2021会場が目的地です。
明日は東京マラソン2021の開催日。一般ランナーが走るのは実に3年ぶりになります。
コース紹介ビジョンを眺めてコースチェック。
完走を目指します。
浜松町の小便小僧、3月の衣装はこちら。
春の火災予防運動に合わせて、消防士の服装。
それにしても、緑のヘルメットって初めて見たかも。色に意味はあるのかな。
幟の裏には、しっかり消防団員募集中のコマーシャル。
最近のコメント