岳南電車2022(7)
機関車ひろばの方を見ていたら、後ろでガタガタ音が聞こえてきたので振り返ったらこんなのが走って(?)ました。架線作業用の脚立トロッコと言っていいのでしょうか。押して飛び乗って線路上をゆっくり進んでました。ただ、ポイントは切り替わってないので、人力でよっこらしょっと車輪を行きたい線路に載せ替えてました。
乗っている姿。鉄輪は抵抗が少ないので、ちょっと押しただけでコロコロ進んでいきました。
岳南電車、締めは9000形乗車。岳南富士岡-岳南江尾-吉原と乗車。もちろんクロスシートを選んで座りました。
1日ゆっくりのんびり楽しみました。
吉原からは、熱海行きに乗車。3月のダイヤ改正から中央線で活躍していた313系8000番台が転属して熱海まで乗り入れるようになりました。タイミングよくそれが来ました。このクロスシートは座り心地良かったです。
熱海からは宮原までグリーン車で帰りました。
岳南電車での購入品。
夜景電車デザインのブレンドコーヒー。ちょうどこの日運転日だったのですが、それまでいるとその日のうちに帰れなくなるので断念しました。コーヒー美味しかったです。
もう1つコーヒー。岳南電車ブレンド。岳南富士岡の電鈴式踏切のイラストです。左上の二次元コードを読むと、この踏切の通過シーンのYouTube動画が見られます。
イベントが行われていたので発売されていた岳南富士岡駅の入場券。日付もパンチも私が入れました。相変わらずダッチング通すのが下手ですね。
方向幕の缶バッチガチャがあったので1回やったら「回送」が出てきました。実車で「回送」を出すのは珍しいですが、缶バッチは別なのが良かったです。
廃札のガチャもありました。1回100円で、これは9枚入ってました。(計3回回しました)多くは吉原から本吉原までの切符でしたが、「護」スタンプが押してあるのはレアでした。障碍者の介護者用の割引切符と思われます。
岳南電車、また行こう。
(おわり)
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 浜松町の小便小僧~2023年3月(2023.03.07)
- 京都マラソン旅行2023(3)(2023.02.24)
- 京都マラソン旅行2023(2)(2023.02.23)
- 京都マラソン旅行2023(1)(2023.02.22)
- 浜松町の小便小僧~2023年2月(2023.02.11)
「鉄道」カテゴリの記事
- 特急草津・四万 東京直通のポスター(2023.03.20)
- 7分短縮 何できる?(2023.03.18)
- 四季島の予定外の登場に大いに焦る(2023.03.13)
- 651系撮り納め2(2023.03.12)
- 651系撮り納め(2023.03.11)
「切符・カード」カテゴリの記事
- 弘南津鉄一日フリー乗車券が当たりました(2023.03.01)
- 快速EL新春みつみね号で行く秩父・宝登山初詣(4)(2023.01.07)
- 鉄道開業150年記念 JR東日本パスのチラシ(2022.09.15)
- 秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2022+α(4)(2022.05.18)
- 岳南電車2022(7)(2022.05.12)
コメント