鉄道開業150年記念 JR東日本パスの旅(3) いわて盛岡シティマラソン2022
盛岡城址公園前がスタート地点でした。
参加人数は約4200人とのこと。ちょうどいい規模かもしれません。この先に、昨日お参りした桜山神社があります。お参りのご利益があったのでしょうか。まずは、天気が回復しました。
9:00、市長の号砲によりスタート。42.195㎞の戦いが始まりました。
盛岡城址公園前をスタート地点として市街地を抜けて郊外を走り御所湖を眺めながら繁大橋で折り返して盛岡市中央公園をゴールとするコース。20㎞まではいいペースで走れたのですが、20㎞を越えた辺りからのいつものペースダウンと上り坂にやられてガタガタに。4時間30分の目標を大きく下回る4時間51分という結果になりました。
28㎞過ぎから見た御所湖と繁大橋。
湖と紅葉の始まった山々を眺めながら、まだまだ続く長い道のりを踏ん張りました。
完走メダル。南部鉄器でできています。
ホテルに戻って着替えをして小休止。筋肉痛は明日以降かな。膝の痛みで右脚引きずってました。
夜は、盛岡三大麺の1つ、盛岡じゃじゃ麺。ちーたん(ちーたんたん)でなに?食べ方は?近くのお店は?等々ホテルで休息しながら調べてました。幸いにもおすすめのお店がホテルの近くにあったので助かりました。
きしめんより少し細めの麺に肉味噌をトッピングして出てきます。それを混ぜ混ぜして食べて、少し麺と味噌を残した状態で生卵を割り入れてかき回し、麺のゆで汁をお店の人に入れてもらいます。かきたまスープのようなものでしょうか。これをちーたん(ちーたんたん)と言います。
肉味噌が蟹味噌ぐらい黒かったのが印象に残ってます。
じゃじゃ麺大盛で頼みましたが、これだけだとお腹いっぱいにならず、帰りにコンビニで夜食買って帰りました。完走のご褒美のデザートも。
泊まったホテルはビジネスホテル。ユニットバスでシャワーが普通でしたが、この日はお湯を溜めて浸かって筋肉の疲れを癒しました。
(つづく)
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 快速EL新春みつみね号で行く秩父・宝登山初詣(4)(2023.01.07)
- 快速EL新春みつみね号で行く秩父・宝登山初詣(3)(2023.01.06)
- 快速EL新春みつみね号で行く秩父・宝登山初詣(2)(2023.01.05)
- 快速EL新春みつみね号で行く秩父・宝登山初詣(1)(2023.01.04)
- 2023年1月2日の鉄(活)動日誌~乗り鉄初め(2023.01.02)
「ランニング」カテゴリの記事
- さいたまランフェス2022-23に参加しました(2023.01.22)
- 第23回ハイテクハーフマラソンに参加しました(2023.01.08)
- 川越八幡宮詣2022(2022.12.30)
- 2022年を振り返って(2022.12.31)
- 三重県初のフルマラソン参加 旅ラン(4)(2022.12.28)
コメント