鉄道開業150年記念 JR東日本パスの旅(1) 盛岡へ
まずは、大宮からなすのの自由席を利用して大宮まで。そして、指定券1回目のこまち15号に乗車しました。全国旅行支援も始まったからなのか、旅行客がいつになく多く指定席は満席でした。
久しぶりのE6系です。はやぶさ号の方の窓側が取れなかったのでこまち号にしました。はやぶさ15号・こまち15号は臨時列車のため車内販売はありませんでした。
12:20盛岡到着。
新幹線イヤーの大きなポスター。
「せっかく盛岡さ来たんだば、はやぶさ・こまちの連結切り離し見でってくなんせ」
見ました!連結部分は大盛況でしたね。
さて、私は在来線ホームに移動して駅撮り。東北本線の普通列車は701系の紫帯。
田沢湖線の701系5000番台はピンク帯でセミクロスシート。
山田線のキハ110快速リアス。
IGRいわて銀河鉄道のIGR7000系。
と、ここまで撮り終えたところで「列車が到着します」のアナウンス。遠くに機関車が見えたので貨物列車かなと思ったら・・・
EF81牽引のカシオペアでした。
乗客は乗ってませんでしたが、カシオペア紀行のツアー関係かな。
701系の並び。これで在来線の撮影は終了。雨が激しく降ってきました。
(つづく)
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 茨城バスツアー(2023.05.27)
- 二見 夫婦岩(2023.05.15)
- 鳥羽水族館のラッコ(2023.05.14)
- 浜松町の小便小僧~2023年5月(2023.05.02)
- 群馬県富岡市一之宮貫前神社(2023.04.22)
「鉄道」カテゴリの記事
- 秩父鉄道 わくわく鉄道フェスタ2023(2)(2023.05.22)
- 秩父鉄道 わくわく鉄道フェスタ2023(1)(2023.05.21)
- 2023年5月20日の鉄(活)動日誌~秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023(2023.05.20)
- 近鉄まつりin塩浜(2023.05.13)
- 鉄道博物館 鉄道と制服展(2023.05.10)
コメント