鉄道開業150年記念 JR東日本パスの旅(7) 弘南鉄道大鰐線その2
JR大鰐温泉駅側に到着。大きなワニのモニュメントが鎮座。
JR大鰐温泉駅舎からちょっと離れたところに、弘南鉄道の大鰐駅の入口がありました。無人です。
路面を見ても分りづらいですが、まだ霰が降っていました。
入口を入るとJR大鰐温泉駅のホームに出ました。スルーで入れてしまいます。
跨線橋を渡って弘南鉄道のホームに出ます。
ここも木造の柱。
それでは、乗ってきた列車で中央弘前に戻ります。
津軽大沢駅には車庫があり、凸型電気機関車が停まっていました。
奥にチラッと運用終了した6000形が見えました。
再びりんご畑の中を走ります。
松木平駅にはこんなものが。2022年5月14日(土)15日(日) 弘南鉄道大鰐線:松木平駅隣接のりんご畑にて高校生が主役!『弘南鉄道文化祭-初恋-』が開催されたようですが、その名残でしょうか。中央弘前寄りには、「初恋ベンチ」なるものもあります。
千年と書いて「ちとせ」と読みます。縁起が良さそうな駅です。
途中ザーザー雨に降られましたが、中央弘前駅に戻った時には雨も止みました。朝とは違って時間があるので、弘前駅まで歩くことにしました。かじったりんごのモニュメント。
こちらは、ベンチに腰掛けた母親と水辺の少女の像。
解説「水辺の情景として、泉が湧き出る岩の上で無心に遊ぶ少女を、ベンチから母親が優しいまなざしで見守っている風景を表した「安らぎ」と「ふれ合い」の象徴としての母子像。」
その他いろいろな作品を見つつ、JR弘前駅まで無事辿り着きました。
(つづく)
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 快速EL新春みつみね号で行く秩父・宝登山初詣(4)(2023.01.07)
- 快速EL新春みつみね号で行く秩父・宝登山初詣(3)(2023.01.06)
- 快速EL新春みつみね号で行く秩父・宝登山初詣(2)(2023.01.05)
- 快速EL新春みつみね号で行く秩父・宝登山初詣(1)(2023.01.04)
- 2023年1月2日の鉄(活)動日誌~乗り鉄初め(2023.01.02)
「鉄道」カテゴリの記事
- 懐かしの駅スタンプラリー2023 ダイジェスト(3)ー2(2023.02.06)
- 懐かしの駅スタンプラリー2023 ダイジェスト(3)ー1(2023.02.05)
- 2023年2月4日の鉄(活)動日誌~Wスタンプラリー+α(2023.02.04)
コメント