鉄道開業150年記念 JR東日本パスの旅(9) 弘前から新青森へ、そして帰路へ
弘前から新青森へは「つがる3号」に乗車。この区間は自由席。弘前駅では自由席の乗り口は長蛇の列。これは立ちかなと諦めていたのですが、奇跡的に座れました。月曜だというのにこんなに混雑するとは予想外でした。全国旅行支援が始まったからかな。
「つがる3号」に連絡する「はやぶさ36号」は早々に満席となっていたので、次の「はやぶさ38号」の指定席を事前に取りました。おかげで、新青森駅でゆっくりお土産を見る時間ができました。新青森でのお土産は、久慈良餅、子持ち帆立昆布、そして、なぜか秋田名物のいぶりがっこ。
久慈良餅は、ういろうより粘りがあり弾力性のあるお餅。くるみが入ってます。くるみ柚餅子に似て、ういろうに似て、非なるものです。
さて、帰ります。「はやぶさ38号」も盛岡からは満席でした。
「またのお越しをおまちしております」
また来たいですね。
(おわり)
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 快速EL新春みつみね号で行く秩父・宝登山初詣(4)(2023.01.07)
- 快速EL新春みつみね号で行く秩父・宝登山初詣(3)(2023.01.06)
- 快速EL新春みつみね号で行く秩父・宝登山初詣(2)(2023.01.05)
- 快速EL新春みつみね号で行く秩父・宝登山初詣(1)(2023.01.04)
- 2023年1月2日の鉄(活)動日誌~乗り鉄初め(2023.01.02)
「鉄道」カテゴリの記事
- 懐かしの駅スタンプラリー2023 ダイジェスト(3)ー2(2023.02.06)
- 懐かしの駅スタンプラリー2023 ダイジェスト(3)ー1(2023.02.05)
- 2023年2月4日の鉄(活)動日誌~Wスタンプラリー+α(2023.02.04)
コメント