三重県初のフルマラソン参加 旅ラン(1)
10時51分発の広島行きののぞみで名古屋まで。指定席の乗車率100%。折角E席を取ったのですが、曇り空で富士山は見えませんでした。
名古屋からは特急「南紀5号」に。たった2両の短編成特急。撮り鉄が数名。短編成特急ということで注目を浴びているのでしょうか。
伊勢鉄道鈴鹿駅到着直前。下を通るのは近鉄鈴鹿線。小さい頃はよく利用してました。奥に見える高い建物は鈴鹿市役所。
14時15分松阪に到着。新幹線との乗り継ぎ割引で、在来線の特急料金は半額でした。
南口ロータリーの松阪牛には、みえ松阪マラソンの飾り付けがされてました。2020年開催予定だったのが、延期に次ぐ延期で2022年が第1回となりました。
いよいよ名松線に乗ります。
改札内には名松線を応援する写真パネルが。地元中学・高校・短大の学生が登場しているようです。
15時11分発の伊勢奥津行きは、キハ11の1両。ローカルムード満載です。
車内はセミクロスシート。発車時の乗客は、私を含めて男性5名。寂しい限りです。のんびりできていいのですが。
松阪駅を発車後、しばらく紀勢本線と並走し、分かれます。
生憎の雨模様で、景色は楽しめませんでした。
山に沈む夕陽を期待していたのですが、残念でした。
(つづく)
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 西武鉄道ラビューで行く秩父祭の湯(2025.07.12)
- 浜松町の小便小僧~2025年7月(2025.07.01)
- ありがとう宇都宮線開業140周年パンフレット(2025.06.29)
- 都電荒川線の赤いバラ(2025.06.20)
- 三重テラス つ↔よか ローカル鉄道公共交通展(2025.06.14)
「鉄道」カテゴリの記事
- 西武鉄道ラビューで行く秩父祭の湯(2025.07.12)
- 2025.7.10 ゲリラ雷雨によるダイヤ乱れ(2025.07.10)
- GENERAL STORE RAILYARDで購入したもの(2025.07.09)
- E231系トップナンバー(2025.07.08)
- 東武鉄道亀戸駅にて(2025.07.07)
コメント