京都マラソン旅行2023(2)
京都マラソンのコースです。西京極総合運動公園をスタートし、5㎞付近から桂川に沿って嵐山まで。そこから北に向かって西賀茂橋まで。嵐山から西賀茂橋までに多数ある上り坂が脚に堪えました。賀茂川に沿って下り、北山通を往復、府立植物園内を経由して再び賀茂川へ。途中から河川敷のコースへ。これが道幅が狭く走り辛かったです。河川敷を走り終えると、丸太町、京都市役所、今出川通を経由してフィニッシュは平安神宮でした。
スタート後、雨も小降りになったし、天気予報では雨が上がるとなっていたので、7㎞辺りでカッパは脱ぎ捨てました。結局、小降りではあったが、ゴールまで雨が止むことはありませんでした。
雨も降っており、途中で写真を撮る余裕はありませんでしたが、唯一舞妓さんの応援だけは撮影してきました。
手を振ってもらって、飴ちゃんもらって、再始動しました。
なんとか無事ゴール。ネットタイムで4時間49分。
雨の中の大会ということで、今回は完走が目標でした。前日の岡﨑神社で完走祈願したご利益があったかな。
完走者にもらえた京都銘菓の茶の菓には、京都マラソンのマークが入っていました。
完走メダル。カッコいいデザインです。
裏面。中央の窪んでいるところに完走タイムのプレートを入れるサービス(有料)もありましたが、自慢できるタイムではなかったので申し込みしません。
この後、一緒に走った友人と応援してくれた友人と打ち上げで盛り上がり、マラソンの疲れも吹っ飛びました。
(つづく)
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 茨城バスツアー(2023.05.27)
- 二見 夫婦岩(2023.05.15)
- 鳥羽水族館のラッコ(2023.05.14)
- 浜松町の小便小僧~2023年5月(2023.05.02)
- 群馬県富岡市一之宮貫前神社(2023.04.22)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 茨城バスツアー(2023.05.27)
- 秩父鉄道 わくわく鉄道フェスタ2023(2)(2023.05.22)
- 秩父鉄道 わくわく鉄道フェスタ2023(1)(2023.05.21)
- 2023年5月20日の鉄(活)動日誌~秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023(2023.05.20)
- 二見 夫婦岩(2023.05.15)
「ランニング」カテゴリの記事
- 第35回春日部大凧マラソンに参加しました(2023.05.04)
- かすみがうらマラソン2023に参加しました(2023.04.16)
- 第8回久喜マラソンに参加しました(2023.03.26)
- 菜の花とサクラ(2023.03.19)
- 第41回鴻巣パンジーマラソンに参加しました(2023.03.04)
コメント