« 2023年3月 | トップページ | 2023年5月 »

2023年4月の12件の記事

2023年4月30日 (日)

E531系赤電 品川駅にて

2023年4月29日、ふらっと品川駅に行ったらE531系の赤電に遭遇。

230429shinagawa01

赤電カラーは2021年11月にE531系5両編成で登場しましたが、この度10両編成の赤電が登場。2023年4月中旬から運用開始となりました。まだ登場したばかりなので、撮影している人が10人程いました。

堂々15両編成の赤電も見ることができるのでしょうか。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

| | コメント (0)

2023年4月29日 (土)

JR東日本 プラレールスタンプラリー2023

4月28日からJR東日本プラレールスタンプラリー2023が始まりました。

230429plarailstamp01

期間は5月28日までの1か月間。

 

230429plarailstamp02

対象駅は10駅。10駅達成してゴール駅の指定NewDaysで600円以上のお買い物をするとオリジナルパスケースがもらえます。更に抽選で200名にスタンプラリー限定E235系山手線プラレールが当たります。
他に、はやぶさコース(越後湯沢駅)、こまちコース(水戸駅)があり、そちらの達成賞はオリジナルクリアスタンドです。

 

230429plarailstamp03

興味はなかったのだけど、とりあえず大宮駅を押してみたら、集めたい衝動に駆られるデザインでした。10駅集めるかな。
始って初めての休日だったからか、お昼過ぎの東京駅のスタンプ台には長蛇の列ができてました。大宮駅にも10人ぐらいの待ち行列。人気なのか。プラレールだからでしょうか、親子連れが多かったです。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道イベントへ
にほんブログ村

| | コメント (0)

2023年4月22日 (土)

群馬県富岡市一之宮貫前神社

今日は群馬県富岡市に出張。

230422gunma01

上信電鉄で出張先に向かいました。

続きを読む "群馬県富岡市一之宮貫前神社"

| | コメント (0)

2023年4月19日 (水)

藤沢駅にて

藤沢駅の80系電車を模したNewDays。列車からは何度も見てますが、ホームで見るのは久しぶりでした。

Img_1016

本日、平塚への出張のため東京駅から熱海行きに乗車したのですが、藤沢駅手前で「辻堂駅で人身事故が発生しました」とのアナウンス。藤沢駅手前でややしばらく停車後、「藤沢駅まで運転します」とのこと。藤沢駅でしばらく抑止だろうなと思っていたら、何と藤沢駅で運転打ち切り、上り列車になるとのホームで放送されていました。
待たされるだけでなく、降ろされるのか。
ホームで客先に電話を入れ、会社からの電話を受け・・・藤沢駅で立ちんぼう状態で仕事してました。
運転再開まではまだ時間があったので、ホームを散策。ということで、80系電車のNewDaysを眺めることができました。
人身事故後約1時間で運転再開。1本後の小田原行きに乗って平塚に向かいました。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

| | コメント (0)

2023年4月16日 (日)

かすみがうらマラソン2023に参加しました

今年もかすみがうらマラソンに参加しました。
今回で7回目です。

230416kasumigaura01

土浦駅の通路にかすみがうらマラソン2023の横断幕。

続きを読む "かすみがうらマラソン2023に参加しました"

| | コメント (0)

2023年4月13日 (木)

都営6500形 新横浜駅にて

2022年5月から運用開始した都営三田線6500形。初めて目の当たりにしました。

Img_0991

このフラットな四角い食パン顔が今の流行なのでしょうか。

 

Img_0995

武蔵小杉から新横浜まで乗車。ドア付近のスペースが広くとられていたのはうれしいですね。立っている特は、ドア付近の座席の仕切りにもたれていることが多いですが、乗り降りの邪魔になって申し訳ないと思っていました。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

| | コメント (0)

2023年4月 9日 (日)

KITTE 10周年

KITTEができてもう10年が経ったのですね。

230331kitte01

これは、2023年3月31日に撮影した、KITTE10周年の装飾。今はもうありません。

こんなに綺麗な装飾なら、もっと長く飾っておいても良かったのではないでしょうか。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

| | コメント (0)

2023年4月 5日 (水)

浜松町の小便小僧~2023年4月

浜松町の小便小僧、4月は入学式のシーズンですから制服姿。

230401hamamatsuchokozo01

渋い制服に目立つ金ボタン。

 

230401hamamatsuchokozo02

手提げ袋はドラえもん。

 

230401hamamatsuchokozo03

ピカピカの一年生だけど、ランドセルは年季が入ってます。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

| | コメント (0)

2023年4月 4日 (火)

E653系リバイバルカラーのE657系

2023年10月1日から開催される茨城ディスティネーションキャンペーン開始までに、E657系5編成にE653系で使われていた5色の塗色を施して運行するということで、2022年12月からまず緑色が走り始め、2月に紅色が走り始めました。

230401e65701

4月1日に浜松町駅で偶然遭遇したE653系リバイバルカラー紅色のE657系。違和感はないです。

 

230401e65702

品川からの折り返しを東京駅で撮影。

 

230401e65703

ドア横のマークも復刻させているとは思いませんでした。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

| | コメント (0)

2023年4月 3日 (月)

東急・相鉄新横浜線で新横浜に行ってきました

2023年3月18日に開業した東急・相鉄新横浜線に乗車してきました。

230401shinyokohama01

渋谷から武蔵小杉まで東横線特急でやってきました。ここで乗り換え。急行海老名行きに乗車しました。どれに乗ったら新横浜に行けるのか、知らない人には難しいですよね。

続きを読む "東急・相鉄新横浜線で新横浜に行ってきました"

| | コメント (0)

2023年4月 2日 (日)

特急「草津・四万」東京乗り入れ

3月のダイヤ改正で登場した特急「草津・四万」。4月には東京発着の列車を運転。上野発着が東京まで延長されます。

230401kusatsushima01b

特急「草津・四万」5両の表示。始発の赤文字がいいです。

 

230401kusatsushima01

東京駅の駅名標を入れて撮影。

 

230401kusatsushima02

私がホームに来た時には既に入線してました。5両という短編成。ホームの真ん中あたりに停車。

 

230401kusatsushima03

サフィール踊り子や踊り子との並びも撮れるかと期待したのですが、編成両数が大きく違うため並んだ姿を撮ることはできません。

臨時だからか、発車ベルもなく駅員さんの緑旗の合図で戸閉、静かに発車していきました。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

| | コメント (0)

2023年4月 1日 (土)

武蔵野線開業50周年

4月1日、武蔵野線が開業50周年を迎えました。

230401musashino01

このポスターは、武蔵浦和駅上りホームにありました。

 

230401musashino02

4月1日から記念ヘッドマークが1編成に取り付けられるとのこと。
府中本町で偶然遭遇・・・というわけではなく、ネットで調べてたら本日の運用がわかったので府中本町まで行きました。

 

230401musashino03

ヘッドマークのアップ。開業時は、府中本町-新松戸間でしたね。

 

230401musashino04

武蔵浦和駅まで乗車。

 

230401musashino05

南船橋へ向かっていきました。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

| | コメント (0)

« 2023年3月 | トップページ | 2023年5月 »