« 藤沢駅にて | トップページ | JR東日本 プラレールスタンプラリー2023 »

2023年4月22日 (土)

群馬県富岡市一之宮貫前神社

今日は群馬県富岡市に出張。

230422gunma01

上信電鉄で出張先に向かいました。

 

230422gunma02

今日は、上信電鉄オリジナル車両の250形。一般的には運転台は左にありますが、これは珍しい右運転台です。

 

230422gunma02b

仕事が終わったので、近くの一之宮貫前(ぬきさき)神社に行ってみることにしました。ぬきさきなんて初見では読めないですよね。

 

230422gunma03

急な上り坂を登って、更に急な階段の先に大きな鳥居があります。

 

230422gunma04

一之宮貫前神社の山門に到着。

 

230422gunma05

山門をくぐると、今度は急な下り階段。降りたところに本殿があります。「下り宮」と呼ばれる配置。何でこのような配置になったのだろう。
アップダウンで仕事以上に疲れました。

 

230422gunma06

くんまちゃん、バイバイ!

 

230422gunma07

おまけ。
新幹線で大宮に戻ってきて、在来線の列車を待っていたら、武蔵野線開業50周年ヘッドマークを付けたしもうさ号がやってきました。大宮でこのヘッドマークを見られるとは思いませんでした。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

|

« 藤沢駅にて | トップページ | JR東日本 プラレールスタンプラリー2023 »

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 藤沢駅にて | トップページ | JR東日本 プラレールスタンプラリー2023 »