« 2023年7月 | トップページ | 2023年9月 »

2023年8月の17件の記事

2023年8月28日 (月)

埼玉新都市交通ニューシャトルは開業40周年を迎えます

埼玉新都市交通ニューシャトル大宮駅に開業40周年の横断幕が掲示されてました。

Img_3023

 

Img_3024

2023年12月22日に開業40周年を迎えます。一時期通勤に使っていました。その時は、1000系の4両編成がまだ存在してました。
最新の2020系が出てもう8年になるのですね。

 

Img_3025

記念イベントや記念切符の発売もあります。詳しくは、ニューシャトルの公式サイトでご確認下さい。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

| | コメント (0)

2023年8月27日 (日)

60回目のバースデー

今日は60回目の誕生日、還暦を迎えました。

Img_3076

新しいシューズとソックスは赤色。Tシャツもヘッドバンドも赤にしました。

 

Img_31192

誕生日記念に入場券を買いに行きました。指定席券売機で購入しようとしたのですが、以前は確か入場券が発見できたのですが、今はできないようになってました。その為、大宮-宮原間の乗車券を発券しました。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

| | コメント (0)

2023年8月26日 (土)

2023.8.26開業!宇都宮ライトレール乗車記

今日は、この夏最後の18きっぷを使い、

Img_2921

宇都宮まで行くことにしました。

Img_2909

宇都宮ライトレールが本日開業。朝から乗り降りできるのかと思っていたのですが、出発式が11時から、その後パレードがあって、地元の方への貸切運転を行って、15時から一般利用開始というスケジュール。更に15時16時台は乗車整理券が必要ということで、大宮から宇都宮への一番列車に乗って向かいました。

続きを読む "2023.8.26開業!宇都宮ライトレール乗車記"

| | コメント (0)

2023年8月24日 (木)

自分への津軽みやげ

 今回の秋田青森鉄旅での自分へのおみやげは、津軽鉄道津軽中里駅の硬券入場券。これが買えて満足しました。

2308aa082300

2023年卯年開運入場券とノーマルの入場券。開運入場券は駅名をスタンプで押すタイプなので全駅(といっても、駅員配置駅は五所川原、金木、津軽中里の3駅のみ)共通です。

切符を見るとその当時の記憶が思い出されるので、要所要所で購入しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道コレクションへ
にほんブログ村

| | コメント (0)

2023年8月23日 (水)

2023.8.23活動

き今日は、秋田からのスタート。

Img_2751

まずは、リゾートしらかみ。昨日に引き続き青春18きっぷで乗車。勿論、指定券は事前に取ってあります。

 

Img_2802

次は、津軽鉄道。昨年のスタンプラリーで当選した一日乗車券を利用しました。

 

Img_2881

新青森からは、ビューンと新幹線。それもグランクラス。JREポイントでグレードアップしました。

18きっぷや当選券やポイントを駆使した旅でした。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
にほんブログ村

| | コメント (0)

2023年8月22日 (火)

2023.8.22活動

今日も青春18きっぷで出かけました。

Img_2588

宮原駅は6時半まで駅員不在なので日付印無しでスタート。結局、宇都宮で押してもらいました。

 

Img_2593_20230822222701

8/26回行の宇都宮ライトレールの試運転列車がたまたまいました。この後すぐ発車して行ったので、撮れたのラッキーでした。

 

Img_2633_20230822222701

乗り継ぎ乗り継ぎで北上。北上で北上線に乗り換えて西進。

 

Img_2655

秋田駅で今日の行程を終了しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
にほんブログ村

| | コメント (0)

2023年8月19日 (土)

自分への宮島みやげ

宮島に行った時の自分へのおみやげ。

23081901

杓子ストラップ。中でもバカシリーズがあったので、自分にぴったりなものを買ってきました。文字は手書きなので、同じものはありません。これからも、この2つのバカ道を進んでいくことになるでしょう。

今週1週間かけて山陰山陽を回ってきました。7月の大雨による不通や台風接近により予定を大幅に変更せざるを得なかったですが、最後サンライズで締めくくることができました。
詳細は後日ゆっくりと。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
にほんブログ村

| | コメント (0)

2023年8月18日 (金)

2023.8.18活動

今回の乗り鉄最終日です。

Img_2361

まずは、小野田線支線の長門本山まで行きました。

Img_2388

その後、門司港まで行き、門司港レトロ観光列車潮風号に乗車。

Img_2414

関門トンネル人道を歩いて本州に戻りました。

Img_2439

時間の関係で一部特急を使いました。

Img_2481

そして、締めはサンライズ出雲号に乗って帰ります。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
にほんブログ村

| | コメント (0)

2023年8月17日 (木)

2023.8.17活動

今日は、宇部線・山口線・仙崎支線とバス代行の美祢線に行ってきました。大雨が心配でしたが、タイミング良く避けていましたが、長門市駅で捕まりました。何とか無事行程終了。

Img_2224

宇部線は、黄色い105系。

Img_2233_20230817230801

気動車区間はタラコ色のキハ40系。

Img_2313_20230817230801

仙崎支線で大雨の影響で遅延・徐行運転。美祢線の代行バスに間に合うかハラハラして乗車してました。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
にほんブログ村

| | コメント (0)

2023年8月16日 (水)

2023.8.16活動

今日は、広島から山口へ。

Img_2045

まずは、広島城ラン。

Img_2054

おりづるタワーと広電。

Img_2154

そして、錦川鉄道往復して岩徳線で山口入りしました。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
にほんブログ村

| | コメント (0)

2023年8月15日 (火)

2023.8.15活動

本日は、広島近郊の鉄道に乗りました。

Img_1882

2024年4月には廃止されるスカイレールに乗ってきました。

Img_1885

ロープウェイのようなモノレールのような新交通システム。やっぱり、スキー場の大きなゴンドラかな。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
にほんブログ村

| | コメント (0)

2023年8月14日 (月)

2023.8.14活動

Img_1835

夜行バスで米子に入って出雲大社にお参りした後、台風を避けるため木次線・芸備線経由で広島に移動しました。

木次線の三段式スイッチバックを堪能しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
にほんブログ村

| | コメント (0)

2023年8月13日 (日)

初めてウィラー使います。

Img_1684

初めてウィラーのな高バスを利用しました。3列シートは快適です。

| | コメント (0)

2023年8月12日 (土)

同窓会の帰り

昨日三重県津市で行われた同窓会に参加。今日、青春18きっぷを使って埼玉まで帰ってきました。

Img_1673

津から亀山経由で名古屋へ。名古屋からは東海道線をひたすら東へ。熱海からはグリーン車を利用して宮原まで帰ってきました。ヘロヘロです。ほとんど着席できたのでまだマシでしたが、唯一座れなかったのが亀山9:24発の快速名古屋行き。紀勢線からの乗り換え時には既に立ち客が出ている程混んでました。以降駅に停車する度に乗客が増え、桑名からは満員でした。何でこんなに混雑するのに2両編成だったのだろう。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

| | コメント (0)

2023年8月11日 (金)

初めてのHC85系

特急南紀3号。

初めてHC85系に乗りました。

Img_1631

これがハイブリッド車か。走行している時はキハ85と変わらないような感じ。駅に停まったりするとエンジンが止まるのかな。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

| | コメント (0)

2023年8月 8日 (火)

五能線運転再開のポスター

7月の秋田豪雨によって能代-深浦間不通になった五能線ですが、8月11日から全線運転再開されることになりました。良かった~。

Img_1601

それにしても、こんなポスターをサッと作ってしまうJR東日本に驚きました。さすが観光路線。他の不通になった路線ではこんなの作らないでしょう。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

| | コメント (0)

2023年8月 5日 (土)

浜松町の小便小僧~2023年8月

2023年8月の浜松町の小便小僧です。

230805hamamatsuchokozo01

右手に持っているのは投げ縄?帽子はカウボーイハット?

 

230805hamamatsuchokozo02

こんなニュースを見つけました。アメリカでは、今も投げ縄で牛を捕まえるのか。今年5月のニュースです。

牛が高速道路で逃亡、投げ縄構えた馬上のカウボーイ追跡 米

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

| | コメント (0)

« 2023年7月 | トップページ | 2023年9月 »