« 2023夏青春18きっぷの旅 山陰・山陽編 1日目(2) 米子から出雲市へ | トップページ | 2023夏青春18きっぷの旅 山陰・山陽編 1日目(4) 一畑電車 »

2023年9月17日 (日)

2023夏青春18きっぷの旅 山陰・山陽編 1日目(3) 出雲大社へ

2023夏青春18きっぷの旅 山陰・山陽編 1日目、その3です。

2308ss081411

出雲市駅からは一畑電車で出雲大社に向かいます。結局、一畑電車は、電鉄出雲市-出雲大社前を往復しただけでした。

 

2308ss081412

出改札入口。RAILWAYSは映画館で観ました。

 

2308ss081413

一畑電車最初の乗車は1000系。元東急1000系。9:19発の松江しんじ湖温泉行。

 

2308ss081414

川跡で出雲大社行に乗り換え。3方向の列車が一同に会する駅。ちょうど3形式がそろいました。左から、出雲大社前行7000系、松江しんじ湖温泉行1000系、電鉄出雲市行5000系。

 

2308ss081415

粟津稲荷神社の鳥居。参道を一畑電車が横切っています。

 

2308ss081416

9:40出雲大社前到着。デハニ52に迎えられました。後で見学します。

 

2308ss081417

出雲大社前駅の駅舎。モダンな洋風建築。平成8年に国の登録有形文化財に指定されたそうです。

 

2308ss081418

駅から神門通りを通って出雲大社に到着。

 

2308ss081421

まずは拝殿でお参りした後、神楽殿に移動。

 

2308ss081422

これがあの有名は大注連縄か。長さ13m、重さ5.2トン。参拝客との対比でどれだけ大きいかわかります。

 

2308ss081419

おみくじを引きました。出雲大社のおみくじには吉凶が書かれてないのですね。

旅行 延期すべし。

何ということを神は告げられるのか。もう始まったことだし、めげずに進みます。

 

2308ss081423

縁結びの碑とうさぎ。

 

2308ss081424

ここにはたくさんのうさぎ像があります。

 

2308ss081425

それぞれポーズが違いました。見比べると楽しいです。

 

2308ss081426a

参拝を終えて、お昼は出雲蕎麦。11時をちょっと過ぎたぐらいなのに有名処は既に長蛇の列でした。すぐ入れそうだった一福へ。

 

2308ss081426b

3種の割子蕎麦。卵、とろろ、おろし山菜の順に頂きました。美味しかったです。

さて腹ごしらえも終わったので駅に戻ります。

(つづく)

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
にほんブログ村

|

« 2023夏青春18きっぷの旅 山陰・山陽編 1日目(2) 米子から出雲市へ | トップページ | 2023夏青春18きっぷの旅 山陰・山陽編 1日目(4) 一畑電車 »

旅行・地域」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 2023夏青春18きっぷの旅 山陰・山陽編 1日目(2) 米子から出雲市へ | トップページ | 2023夏青春18きっぷの旅 山陰・山陽編 1日目(4) 一畑電車 »