2023夏青春18きっぷの旅 山陰・山陽編 3日目(3) 宮島観光1
ここからは、宮島フェリーに乗って宮島へ。宮島観光は今回の旅の目玉でした。予定では2日目の午後に訪れる予定でした。ちょうど大潮の干潮時間で厳島神社の大鳥居まで歩いて行けると思っていたのですが、台風の影響で大幅スケジュール変更を余儀なくされ、3日目の午前になりました。
画像はJR西日本宮島フェリーの船。向きを変えずに前後に進めるフェリーです。JRなので青春18きっぷで乗船できます。
行きに乗船したのは、もう1つのフェリー会社、宮島松大汽船。こちらも同じく前後に進めるフェリー。交通系ICカードが利用できたので、残高の残っていたPASPYで乗船しました。
10分程で宮島に到着。時刻は9時半頃。早めに来て空いているうちに観光を楽しもうと思っていたのですが、既にたくさんの観光客が訪れてました。
まず向かったのは、厳島神社とは真逆にある長浜神社。ここの鳥居も海というか浜に建てられています。厳島神社の大鳥居に比べるとこじんまりしてますが、海に建つ珍しい鳥居です。
一旦フェリー乗り場近くの喫煙所に戻ってきました。廿日市ってけん玉発祥の地なんだ。
宮島には野生のシカがいます。注意事項が書かれていました。
触らず、近付かず、餌を与えないようにします。(注意事項は3つだっけ?)
雌シカが日陰に座ってました。人が近付いても無反応。人に慣れているのでしょうね。
悠々と歩く雄ジカ。大人しそうでしたが、触らぬ神に祟りなしですね。これ以上は近付きませんでした。
厳島神社の拝観券を購入するのに10分程並びました。(まだこれでも短い方でした。拝観を終えて出て来た時には、購入列がもっと長く延びてました。
さて厳島神社に入ります。
(つづく)
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 東京国際フォーラムの干支ツリー(準備中)(2023.11.30)
- 浜松町の小便小僧~2023年12月(2023.12.01)
- WHITE KITTE 2023(2023.11.28)
- 2023夏青春18きっぷの旅 山陰・山陽編 まとめ(2023.11.24)
- 2023北陸の旅 まとめ(2023.11.20)
「鉄道」カテゴリの記事
- 浜松町の小便小僧~2023年12月(2023.12.01)
- 大宮総合車両センター一般公開(2)(2023.11.27)
- 大宮総合車両センター一般公開(1)(2023.11.25)
- 2023夏青春18きっぷの旅 山陰・山陽編 まとめ(2023.11.24)
- 2023北陸の旅 まとめ(2023.11.20)
コメント