2023夏青春18きっぷの旅 山陰・山陽編 1日目(5) 出雲市駅で駅撮り・木次線
乗車する列車まで少々時間があったので、駅撮り。
115系の食パン。何とも言えない前面顔。
2種の381系の並び。今回お世話になることはありませんでした。
ちょうどあめつちが来てました。快速だけどオールグリーン車指定席なので青春18きっぷでは乗れません。
電車に見えるキハ126系気動車。
特急用車両のキハ187系気動車。これには最終日にご厄介になります。
駅撮りも終えて宍道駅。木次線備後落合行きに乗車しました。車内は18キッパーと思しき人多数。
「き」にハート???
「き」に「すき」で「きすき」と読ませるのか。なるほど。
木次まで来ました。色違いのキハ120形。今年1月から走り始めたラッピング車両。4両が色違いでラッピングされてます。
当初はここで宿泊して朝一番の列車で備後落合・広島へ向かう予定でしたが、唯一のホテルがお盆中ネットで予約ができず、値段も高かったので、新見経由に切り替え木次線は見送ったのですが、台風のおかげ(?)で乗車することになりました。
木次駅の駅名標。
奥出雲おろち号とすれ違い。木次線乗る予定がなかったのでノーマークでした。
車両の老朽化で今年度で運行終了の予定です。
駅そばで有名な亀嵩駅。本数が少ないので列車で訪れて食べて帰るというのは非常に困難です。
出雲横田駅。注連縄まである立派な駅です。
でも、列車本数はご覧の通り。備後落合方面は定期列車で1日3本しかありません。私の乗っているのが15:52発。備後落合方面最終列車です。
宍道行と交換。貴重な交換シーン。車両はラッピング車でなくノーマル車でした。
(つづく)
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 都電荒川線の赤いバラ(2025.06.20)
- 三重テラス つ↔よか ローカル鉄道公共交通展(2025.06.14)
- 東日本のんびり旅パス 発売開始(2025.06.18)
- 浜松町の小便小僧~2025年6月(2025.06.01)
- 名探偵コナンスタンプラリー FILE.2 27マスの完全達成(3)(2025.05.14)
「鉄道」カテゴリの記事
- 夜ランの拾い物 GV-E197系(2025.06.23)
- 秩父鉄道 SL運行区間初延伸 行田市駅発「SL日本遺産のまち行田号」特別運行のお知らせ(2025.06.21)
- 近鉄大阪線・名古屋線・南大阪線などで新型一般車両デビューのニュース(2025.06.19)
- キヤE195系 大宮駅にて(2025.06.15)
- 三重テラス つ↔よか ローカル鉄道公共交通展(2025.06.14)
コメント