2023夏青春18きっぷの旅 山陰・山陽編 1日目(6) 木次線→芸備線→広島へ
ここは三段式スイッチバックの駅。
出雲坂根駅を発車して次の折り返しまでの前面展望を動画で。
三段目まで上ってきました。左下に2段目の線路が見えます。
17:01備後落合到着。宍道駅から3時間3分。スイッチバックがあったり、25㎞/hの速度制限も多数あり、時間がかかりました。これだと陰陽連絡ルートにはならないですね。
備後落合駅駅舎の入口。
芸備線と木次線の乗換駅、3方向への接続駅で昔は交通の要衝だったのですが、今は閑散としています。
備後落合駅の記念撮影ボード。ちゃんと日付が毎日交換されているのには驚かされます。
ここからは、10分の接続で17:11発芸備線三次行きに乗り換え。
備後庄原駅で備後落合行きと交換。中線には備後庄原折り返しの三次行きが待機してました。
三次からはキハ47で広島着。
三次で1時間待ちになるからのんびりできるなと思っていたら、ホームの向かい側に広島行きが停まっておりすぐ乗り換えができました。乗換検索では乗継不可のようですが、ちゃんと乗り継ぎできるダイヤになっているようです。
ということで、予定より1時間早く広島入りしました。さすが大きな都市ですね。20時でも人が多かったです。
で、駅ビル内で夕食をと行ってみたのですが、開いているお店はどこもいっぱい、時間が時間なのでもうオーダーストップしている店もあり、なかなか入れる店が見つけられず、結局一風堂でラーメン食べました。折角広島に来たのに、一風堂のラーメンか・・・
しかし、夜遅くまで観光客の多いこと。人の多さに酔ってしまいました。(私も観光客だけど)
ホテルのチェックインまで少々時間があったので、広電広島駅に来ました。
今日は見てるだけ。
早く乗ってみたい。明日は乗ります。
ホテルにチェックインしてホッと一息。駅で買った生もみじと桐葉菓を食べました。広島銘菓を食べて、やっと広島に来たという実感を得ました。
(つづく)
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 都電荒川線の赤いバラ(2025.06.20)
- 三重テラス つ↔よか ローカル鉄道公共交通展(2025.06.14)
- 東日本のんびり旅パス 発売開始(2025.06.18)
- 浜松町の小便小僧~2025年6月(2025.06.01)
- 名探偵コナンスタンプラリー FILE.2 27マスの完全達成(3)(2025.05.14)
「鉄道」カテゴリの記事
- 夜ランの拾い物 GV-E197系(2025.06.23)
- 秩父鉄道 SL運行区間初延伸 行田市駅発「SL日本遺産のまち行田号」特別運行のお知らせ(2025.06.21)
- 近鉄大阪線・名古屋線・南大阪線などで新型一般車両デビューのニュース(2025.06.19)
- キヤE195系 大宮駅にて(2025.06.15)
- 三重テラス つ↔よか ローカル鉄道公共交通展(2025.06.14)
「お菓子」カテゴリの記事
- 第60回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会(2025.01.14)
- 松阪行き帰りの駄賃~名鉄ぶらり旅(4)(2024.12.24)
- 台湾環島の旅 お土産・グッズ編(2024.10.07)
- 第59回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会(2024.01.08)
- カルビー 鉄道チップス(2023.10.24)
コメント