2023夏青春18きっぷの旅 秋田・青森編 2日目(8)
乗車するのは、はやぶさ46号の10号車。初めてのグランクラスです。今まで使わずに貯めていたJREポイントでグレードアップ。普通車指定席料金で乗車できました。
至福の18席。
このシートに約3時間。ワクワクしてました。
まずは、ウエルカムセットが配布されました。おしぼり、メニュー、サラミ、水。なぜサラミなんだろう。このサラミ、脂っぽさが少なくあっさりしていてとても美味しかったです。もう1袋欲しかった。
軽食は洋食をチョイス。飲み物は、ノンアルコールスパークリングワイン。グラスにあるグランクラスのロゴと飲み物のラベルがお客さんの方に向くように置いてくれます。
左から、
とうもろこしチョリソーのケークサレ
伊達鶏のつくねバーグ
真鯛の香草蒸しのりのリゾット
ほうじ茶のムース
の4品。どれも美味しかった。もう1セット欲しいぐらい。和食の方も食べてみたかったな。
デザートにりんごジュースと、青森県産リンゴのパウンドケーキ。う~ん、これももう1つ欲しかったな。
再度りんごジュースを頼みましたが、缶とグラスの向きは2回目もこの向きでした。
食事、写真チェック、SNS投稿などしていたら、あっという間に時間が過ぎて、大宮に到着しました。
今回活躍した青春18きっぷと、リゾートしらかみ1号の指定席券。1号車1番A席は一番前のため足元が狭くて窮屈な思いをするのですが、一番前に陣取れるので良かったです。普段の私なら一番前の席は選びません。どちらかというと、気兼ねなくリクライニングシートを倒せる車両の一番後ろの席を選びます。
津軽鉄道は、昨年10月に弘南鉄道を訪れた時に行っていたスタンプラリーの賞品の1日フリー乗車券を使いました。津軽鉄道、弘南鉄道、別々の日に乗れるフリー乗車券でした。今回は津軽鉄道のみ利用しました。
リゾートしらかみのスタンプ。左は橅編成の車内、右は五所川原駅で押印。
北上駅のスタンプ。1日目あれだけ乗り継いだのに、スタンプ押したのはここだけでした。
秋田駅にあったスタンプ。これ、秋田駅のスタンプなのだろうか。
能代駅にあった能代観光協会のスタンプ。フリースロー決めたかったな。
JR五所川原駅のスタンプ。スタンプ用の紙を切らしたため、リゾートしらかみの台紙を拝借しました。
津軽鉄道のスタンプ。やはりストーブ列車が運行される時期に来るべきでしょうね。
乗り継ぎ修行から豪華車両まで鉄道モリモリの2日間でした。
(おわり)
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 東京国際フォーラムの干支ツリー(準備中)(2023.11.30)
- 浜松町の小便小僧~2023年12月(2023.12.01)
- WHITE KITTE 2023(2023.11.28)
- 2023夏青春18きっぷの旅 山陰・山陽編 まとめ(2023.11.24)
- 2023北陸の旅 まとめ(2023.11.20)
「鉄道」カテゴリの記事
- 浜松町の小便小僧~2023年12月(2023.12.01)
- 大宮総合車両センター一般公開(2)(2023.11.27)
- 大宮総合車両センター一般公開(1)(2023.11.25)
- 2023夏青春18きっぷの旅 山陰・山陽編 まとめ(2023.11.24)
- 2023北陸の旅 まとめ(2023.11.20)
「スタンプ」カテゴリの記事
- 2023夏青春18きっぷの旅 秋田・青森編 2日目(8)(2023.09.11)
- 高崎線開業140周年記念スタンプラリー(2023.07.23)
- JR東日本 プラレールスタンプラリー2023 10駅達成(2023.05.06)
- JR東日本 プラレールスタンプラリー2023(2023.04.29)
- 懐かしの駅スタンプラリー 最終日(2023.03.06)
コメント