« 2023夏青春18きっぷの旅 山陰・山陽編 4日目(2) 山口線 | トップページ | 第30回鉄道フェスティバル »

2023年10月 7日 (土)

YOKOHAMAトレインフェスティバル2023

10月7日、8日開催のYOKOHAMAトレインフェスティバル2023に行ってきました。

231007yokohama01

ちょうどイベントの合間でステージはがらんとしてました。

 

231007yokohama02

ここでテッピーアンケートラリーをやってました。子供にもわかるようにアンケート用紙の漢字にはすべてふりがなが書かれてました。
鉄道の日制定30周年なのは、これで知りました。

 

231007yokohama04

アンケート1、フォトコンテスト作品のなかで、一番好きな写真の番号を記入。(2つまで)

 

231007yokohama03

アンケート2、わが社のイチオシ!「関東の鉄道自慢」コーナーで気になった会社の番号を記入。(3つまで)

 

231007yokohama05

アンケート3、役立つ「関東の鉄道情報」コーナーで、行きたくなった会社の番号を記入。(6つまで)
対象会社は確か36社ありました。

 

231007yokohama05a

アンケートに答えるともらえたグッズ。テッピーの不織布バッグに、鉄道の日制定30周年のクリアファイル、角度で絵柄がかわる!!テッピーチェンジング定規(中央上)、ティッシュケース(中央下)、民鉄協会公式キャラクターミーカちゃんのマスキングテープ、関東民鉄スタンプラリーのパンフレットが入ってました。
アンケート用紙の裏面がWチャンススタンプラリーの用紙になっているので回収されることはありません。アンケートとは名ばかりで、関心を持ってもらうための施策でしたね。

 

231007yokohama05b

一緒に渡されたテッピーニュース。今年の表紙は、HC85系でした。

 

231007yokohama06

そごう横浜店8階のヨコハマトレインパラダイスにも行きました。物販がメインでしたが、トークショーや鉄道模型展示も行われてました。

 

231007yokohama07

岩倉高校鉄道模型部のレイアウト。新潟色の115系を走らせていたのが印象的。えちごトキめき鉄道で団体列車を走らせたそうですね。

 

231007yokohama08

もう1つ岩倉高校のレイアウト展示がありました。こちらは渋谷付近のレイアウト。
「岩倉高等学校」の駅名標タイプのホーロー板が気になったのですが、

 

231007yokohama09

手書きしてくれるサービスがあるのですね。

 

231007yokohama10

実演してましたが、見事にひらがな文字を書き上げてしまうのは職人技でした。

 

231007yokohama11

アンケートの裏のWチャンススタンプラリーの賞品。原鉄道模型博物館までは行けなかったので、そごう横浜店の分だけもらいました。横浜えきまつりのクリアファイルでした。(先着200名)

 

231007yokohama12

最後に、横浜市電の写真や行先板の展示を見て帰りました。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道イベントへ
にほんブログ村

|

« 2023夏青春18きっぷの旅 山陰・山陽編 4日目(2) 山口線 | トップページ | 第30回鉄道フェスティバル »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道イベント」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 2023夏青春18きっぷの旅 山陰・山陽編 4日目(2) 山口線 | トップページ | 第30回鉄道フェスティバル »