2023夏青春18きっぷの旅 山陰・山陽編 5日目(5) 新山口から出雲市へ
ここからは、スケジュールの関係上浜田まで特急を使いました。
特急「スーパーおき4号」。キハ187系3両編成。指定席2両、自由席1両。自由席に乗車。駅のコンビニで購入したおにぎりを昼食として食べました。
山口線を益田に向かって軽快に進みます。山口県内でよく見かけた黄色いガードレール。緑に映えて視認性が良いのと、山口県の特産が夏みかんということで黄色に統一されたそうです。
津和野付近。山腹にある太鼓谷稲成神社の赤い社殿が目立ちました。日本五大稲荷の1つ。実は今回初めて知りました。
益田を出ると日本海沿いに山陰本線を進みます。
浜田で特急からキハ120の普通列車に乗り換え。18キッパーに戻りました。
マジですか。
ニマッ。
やっと気持ちの余裕がもてるようになりました。乗り継ぎは大丈夫か、目的地に辿り着けるか、ハラハラしてましたから。
16:57大田市駅到着。
ここで少々停車時間があったので、乗車している車両を撮影。キハ120の2両編成。
17:49出雲市駅到着。青春18きっぷの旅のゴールです。初日に訪れて最後を締める駅となりました。
駅の土産物売場やコンビニでお土産やら弁当やら飲み物を購入して今晩に備えます。
行きは夜行バスでしたが、帰りは寝台特急サンライズ出雲。旅の〆に相応しい列車。
乗車列に並んでいた時に夕陽が見えました。いよいよ山陰・山陽からお別れです。
(つづく)
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 西武鉄道ラビューで行く秩父祭の湯(2025.07.12)
- 浜松町の小便小僧~2025年7月(2025.07.01)
- ありがとう宇都宮線開業140周年パンフレット(2025.06.29)
- 都電荒川線の赤いバラ(2025.06.20)
- 三重テラス つ↔よか ローカル鉄道公共交通展(2025.06.14)
「鉄道」カテゴリの記事
- 東武川越駅で東武電車を撮る(2025.07.18)
- 東武東上線全線開通100周年記念ヘッドマークを追う(2025.07.17)
- 東上線全線開通100周年記念リアルスタンプラリー(2)(2025.07.16)
- 東上線全線開通100周年記念リアルスタンプラリー(1)(2025.07.15)
- 東武亀戸線8500型撮影(2025.07.14)
コメント