« 2023夏青春18きっぷの旅 山陰・山陽編 まとめ | トップページ | 第43回つくばマラソンに参加しました »

2023年11月25日 (土)

大宮総合車両センター一般公開(1)

2023年11月25日、鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェアが開催されました。

231125oomiya01

4会場でイベントが行われましたが、目指すは大宮総合車両センターです。

今回、大宮総合車両センターの一般公開は事前予約制でかつ有料という形で開催されました。試乗会列車+入場券が1000円、入場券のみが500円と有料と言ってもリーズナブルな価格設定だったと思います。
試乗会列車込みのを予約しようとしたら申込開始1時間で全ての時間枠が売り切れ、入場券も11:30まで埋まってました。

 

231125oomiya02

大宮駅会場のE5系とE7系のバルーン。記念撮影スポットでした。

 

231125oomiya03

烏山線100周年のヘッドマークが。大宮総合車両センターの展示も期待。

 

231125oomiya04

大宮総合車両センターにピッタリ11:30に到着。
入ってすぐ受付で入場できるのかと思ったら、食堂のある棟の更に向こうまでぐるーっと回ってから受付となりました。チケット確認で入口付近が滞留しないようにしたのでしょうね。

 

231125oomiya05

受付を通ると、すぐの3つの車両カットの前に出ます。

 

231125oomiya06

久しぶりにガスタービン車のこの車両を見ました。

 

231125oomiya07

車両センター会場案内図があちこちに掲示されてました。紙での配布はありませんでした。QRコードでスマホ等で参照する形になりました。

 

231125oomiya08

各イベントのタイムスケジュール。
私のお目当ては展示車両撮影。

 

231125oomiya09

いつも展示されているスペースに来ると、奥の方にEF65が2両のみ。それも、有料撮影会になってました。10分で6,500円は取り過ぎではと思いましたが、混雑回避、トラブル回避のためには仕方ないのか。

 

231125oomiya10

無料エリアからの撮影。有料エリアは、真正面から、また、車両に近づいての撮影ができました。

 

231125oomiya11

ヘッドマークは時間によって交換されていました。

 

231125oomiya12

1000番台の時のプレートが置かれてました。今は、JR貨物仕様になり2000番台に改番されてます。

 

231125oomiya13

へッとマークを取り外した状態は、逆にレアだったかも。

 

231125oomiya14

今度は甲種輸送のヘッドマーク。

 

231125oomiya16

つくばエクスプレス3000系を輸送した時は、こんなの付けていたのですね。

 

231125oomiya15

こちらは東武の甲種輸送のもの。このデザインは、寝台特急瀬戸と同じですね。

 

231125oomiya17

こちらは試運転のヘッドマーク。

撮影用車両展示はこれだけ。期待していたのですが、残念でした。

その他の様子はまた別途紹介します。

(つづく)

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道イベントへ
にほんブログ村

|

« 2023夏青春18きっぷの旅 山陰・山陽編 まとめ | トップページ | 第43回つくばマラソンに参加しました »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道イベント」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 2023夏青春18きっぷの旅 山陰・山陽編 まとめ | トップページ | 第43回つくばマラソンに参加しました »