さいたまマラソン2024に参加しました
さいたま国際マラソンが終了して4年、さいたまマラソンとして復活しました。コースはさいたま国際マラソンとほぼ同じコース。このコースは、さいたま国際マラソンも含めると5回目のランとなります。
スタートとフィニッシュはさいたまスーパーアリーナ。中は暖房が効いていてぬくぬくと待機することができました。
荷物預かりは、客席を利用。預けは1F、返却は2F。返却時荷物を持って上がらなければならないからスタッフの人大変そう。スムーズに返却できるように列毎に順番に並べてるのだろうな。返却はスムーズでしたが、返却場所がわかりにくく、ランナーが右往左往してました。
8:40頃スタートエリアに並びました。スタート位置からスーパーアリーナをほぼ半周する位置。これは、スタートライン越えるまでに時間がかかりそう。定員14000人の大規模大会ですから。
9:00のスタートの号砲が鳴ってからスタートラインを越えるまで13分かかりました。おまけに、スタートラインまで歩きでした。
新見沼大橋有料道路を渡る頃はまだ元気でした。ただ、左足裏の痛みが出始めました。
埼玉スタジアムのところで足裏の痛みのため一旦ストップ。何とか調整して再開。しかし、ペースは上がらす、足裏の痛みと闘いながら我慢のランでした。
足に大きな水膨れを作りながらも無事完走。記録4時間45分。決して速くはないですが、しばらく5時間越えが続いていたので、5時間切れて満足でした。完走メダルは四角形の小振りなサイズ。首にかけてもらいました。
唯一の心残りは、うなぎと舟和のあんこ玉が食べれなかったこと。このスピードだとテーブルも片付けられてました。
大会終了時間(15時)のフィニッシュゲート。スタート時には敷かれていなかったレッドカーペットが敷かれてました。ゴールするのに必死で意識してませんでした。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2025.1.19 ランニング中の1枚(2025.01.19)
- 2025.1.18 安中貨物(2025.01.18)
- 第60回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会(2025.01.14)
- GARMIN RUN JAPAN 2025に参加しました(2025.01.13)
- 東京ニューイヤーハーフマラソン2025に参加しました(2025.01.12)
「ランニング」カテゴリの記事
- 2025.1.18 安中貨物(2025.01.18)
- GARMIN RUN JAPAN 2025に参加しました(2025.01.13)
- 東京ニューイヤーハーフマラソン2025に参加しました(2025.01.12)
- 川越八幡宮詣2024(2024.12.29)
- 松阪行き帰りの駄賃~名鉄ぶらり旅 まとめ(2024.12.25)
コメント