ザ・ヒロサワ・シティ「ユメノバ」(2)
懐かしいものが展示されてました。
タブレットとタブレットキャリアに出会うといつも興奮します。中学生の頃、この受け渡しを毎日見てました。田舎の小駅でしたが駅員も5人ぐらいいて、貨物列車や急行列車が通過していく際に、らせん状のタブレット受けに入れ、車体側についているタブレットキャッチャーでスタンドにセットされたタブレットキャリアを掴んでいくのを良く眺めてました。
ホーローの駅名標や広告板も懐かしい。
折り返しの上野駅でのサボ交換も日常でした。このサボ、私も何枚か持ってます。
いきなり朱鞠内とか北進とか北海道のサボが登場。
最後は、お約束の顔出し記念撮影ボード。水戸線が近いからか、E531系のボードです。
次は鉄道きっぷ館。
各社で発売された昭和天皇在位50周年の記念きっぷ。近鉄のは購入しました。
こちらは天皇在位60周年の記念きっぷ。
東北新幹線開業の記念きっぷ。開業を仙台で迎えたので、こちらもいくつか購入しました。
私の青春時代から青年時代と被っているものが多くみられました。
鉄道関係は以上です。その他の展示物については後程。
(つづく)
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2025年3月16日の鉄(活)動日誌(2025.03.16)
- 浜離宮恩賜庭園の菜の花(2025.03.14)
- 浜松町の小便小僧~2025年3月(2025.03.07)
- 赤羽駅主催 都区内6駅(品川線)開業140周年記念スタンプラリー(2025.03.01)
- トレインスタンプラリー2025 Part5(2025.02.23)
「鉄道」カテゴリの記事
- 2025年3月16日の鉄(活)動日誌(2025.03.16)
- JR東日本 中央線グリーン車サービス開始(2025.03.15)
- 三岐鉄道新型車両導入のニュース(2025.03.12)
- 2025.3の秩父鉄道ダイヤ改正について(2025.03.11)
- 保線車両の遮光スクリーンのデザイン(2025.03.10)
「切符・カード」カテゴリの記事
- 秩父鉄道 開運号2025(2025.01.02)
- 松阪行き帰りの駄賃~名鉄ぶらり旅(4)(2024.12.24)
- 2024年冬の「青春18きっぷ」のチラシ(2024.11.29)
- 埼玉県民の日記念 ニューシャトル 1日フリー乗車券(2024.11.14)
- 青春18きっぷリニューアル(2024.10.24)
「博物館」カテゴリの記事
- 地下鉄博物館特別展 東京メトロ20年のあゆみ展(2025.02.07)
- 20年ありがとう!東京メトロスタンプラリー Finish(2025.02.01)
- 埼玉県民の日記念 ニューシャトル 1日フリー乗車券(2024.11.14)
- 秋の鉄道フェスティバル in 文化むら(2)(2024.11.07)
- 秋の鉄道フェスティバル in 文化むら(1)(2024.11.05)
コメント