« ザ・ヒロサワ・シティ「ユメノバ」(1)  | トップページ | ザ・ヒロサワ・シティ「ユメノバ」(3) »

2024年6月17日 (月)

ザ・ヒロサワ・シティ「ユメノバ」(2)

ザ・ヒロサワ・シティ「ユメノバ」、その2です。

240615yumenoba17

展示車両を堪能した後は、鉄道資料館へ。

 

240615yumenoba18

懐かしいものが展示されてました。

 

240615yumenoba19

タブレットとタブレットキャリアに出会うといつも興奮します。中学生の頃、この受け渡しを毎日見てました。田舎の小駅でしたが駅員も5人ぐらいいて、貨物列車や急行列車が通過していく際に、らせん状のタブレット受けに入れ、車体側についているタブレットキャッチャーでスタンドにセットされたタブレットキャリアを掴んでいくのを良く眺めてました。

 

240615yumenoba20

ホーローの駅名標や広告板も懐かしい。

 

240615yumenoba21

折り返しの上野駅でのサボ交換も日常でした。このサボ、私も何枚か持ってます。

 

240615yumenoba22

いきなり朱鞠内とか北進とか北海道のサボが登場。

 

240615yumenoba23

最後は、お約束の顔出し記念撮影ボード。水戸線が近いからか、E531系のボードです。

 

240615yumenoba24

次は鉄道きっぷ館。

 

240615yumenoba25

各社で発売された昭和天皇在位50周年の記念きっぷ。近鉄のは購入しました。

 

240615yumenoba26

こちらは天皇在位60周年の記念きっぷ。

 

240615yumenoba27

東北新幹線開業の記念きっぷ。開業を仙台で迎えたので、こちらもいくつか購入しました。

私の青春時代から青年時代と被っているものが多くみられました。

鉄道関係は以上です。その他の展示物については後程。

(つづく)

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

|

« ザ・ヒロサワ・シティ「ユメノバ」(1)  | トップページ | ザ・ヒロサワ・シティ「ユメノバ」(3) »

旅行・地域」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

切符・カード」カテゴリの記事

博物館」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ザ・ヒロサワ・シティ「ユメノバ」(1)  | トップページ | ザ・ヒロサワ・シティ「ユメノバ」(3) »