台湾環島の旅 1日目(1) 桃に乗って桃園(ももぞの)へ
待機場所を探しながら4階から俯瞰。深夜便があるため、第3ターミナルは24時間開いてます。
「旅立ちは昔も今も日本橋」ということなので渡りました。
同じ考えの人はたくさんおり、3列のソファや、入店待ちの長椅子を寝床にしておりほとんど埋まっておりました。5階に1席空いているところがあったので、私もそこで待機することにしました。
今回の所持品、プラスミラーレス一眼カメラ。peachは機内持ち込み7㎏2個までの制約があるので、それに収めるのに一苦労しました。衣服を1回分減らしたり、最後はセルフィ―スタンドやバッテリーをポケットに突っ込んで何とかクリアできる重量にしました。
入国カードもインターネットで登録したし、ラッキーランドキャンペーンも登録したし、あとは出国手続きだけと思っていたら、eSIMの設定で台湾の場合はユーザ登録しなければならないことを思い出し慌てて設定。本当に使えるようになるのかとても不安。ネット環境が使えないと、今の時代致命的ですからね。
朝になりました。まずは、吉野家で腹ごしらえし、3時半から始まった搭乗手続きを無事クリアし、出国審査もすんなり通って、搭乗を待つのみとなりました。
peachの飛行機って意外に小さいのにびっくり。確かに3列3列の6列しかないですからね。搭乗も完了し、無事羽田を離陸。
富士山と江の島。
富士山と芦ノ湖。空の旅をたのしんでおりました。
ちょっとうたた寝しているうちに見知らぬ海岸線が。
今ここ飛んでるんだ。機内のpeachのサイトより確認。
約3時間半のフライトで桃園国際空港に着陸。
機内モードを外すと、ちゃんと中華電信に接続しました。時差1時間も自動補正。
これをもらって検疫をスルーパスするのは調査済み。
日本人はこっちと案内されて入国審査。
無事台湾に入国できました。
この後空港内でまごつきます。
(つづく)
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 宝登山神社初詣(2025.01.03)
- 浜松町の小便小僧~2025年1月 迎春(2025.01.01)
- 台湾環島の旅 動画編 その6 番外編(2024.12.30)
- 川越八幡宮詣2024(2024.12.29)
- 東京国際フォーラムの干支ツリー2024~正月バージョン(2024.12.27)
「鉄道」カテゴリの記事
- トレインスタンプラリー 始めの10駅(2025.01.11)
- トレインスタンプラリー始動(2025.01.10)
- 営業運転終了する一畑電車5000系5010号+5110号(2025.01.08)
- JR東日本トレインスタンプラリー準備中(2025.01.05)
- 秩父鉄道 開運号2025(2025.01.02)
「海外の鉄道」カテゴリの記事
- 台湾環島の旅 動画編 その4 藍皮解憂號と環島之星夢想號(2024.12.05)
- 台湾環島の旅 動画編 その3 高雄MRT・LRT(2024.12.04)
- 台湾環島の旅 動画編 その2 阿里山森林鉄道(2024.11.15)
- 台湾環島の旅 動画編 その1 1日目から2日目(2024.11.13)
- 第31回鉄道フェスティバル(2024.10.14)
コメント